Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

ママは歯育係19(妊娠中のキシリトールってどうよ?)

ママは歯育係19(妊娠中のキシリトールってどうよ?)

本記事は今はなきフレンズ歯科に捧げます✨

こんにちは💖
最近は非二元性の世界の住人を
目指しているのでなるべく日常生活では
それが正しいことが間違っていることか?
についての判断はしないことを心がけています。

でも、本日は歯育係のママさんから
こんな質問を頂いたので記事にしました♪
しかしながら、どんなチョイスをするかは
歯育係の皆様に一任いたしますので
よろしくね✨

 

Q;
現在妊娠5ヶ月のプレママです。
妊娠中にキシリトールのガムを噛むと
虫歯菌が減って赤ちゃんの虫歯予防に
良いと聞きました。それは本当でしょうか?
よろしければそのメカニズムについても
教えていただけると幸いです。
お忙しいところ失礼いたしました。


◆キシリトールが虫歯予防になることは
コマーシャルや多くの歯科医院で取り扱われている
ことなどからとても有名です。

でもキシリトールは何から出来ているのでしょうか?

ウッキペディアによればキシリトールは
最初は樺の木から発見され
ギリシャ語の(Xylon、木)が語源になっているそうです。

マーケティングでも白樺のイメージが使われることも
多く原材料は白樺の木から作られていると
思っていらっしゃる方が多いと思います。

しかしながら、白樺の木の供給は限られています。
ですので市場に出回っているキシリトールを
はじめとした糖化剤の殆どは遺伝子組み換え
不分別のとうもろこしやじゃがいもなどから
作られています。

 

(以下は歯科100%のキシリトールの
ガムの原材料を問い合わせた時の
販売元の返答です。)

メーカーさんも販売元も隠し立てせずに
こうしてきちんと回答して下さった所には
ともて好感が持てます。
愛ある対応に感謝です💖


Image may be NSFW.
Clik here to view.


◆では日本小児歯科学会ではキシリトールについて
どんな考え方をしているのでしょうか?

(以下日本小児歯科学会HPより引用)

Q妊婦中にキシリトールガムをかむと、

赤ちゃんのむし歯予防になると

聞いたことがありますが、本当でしょうか?

 

A;むし歯菌はキシリトールを取り込んでも
エネルギーにすることができないため、
次第にむし歯菌の数は減少していきます。
 
妊娠中にキシリトールガムを摂取した方が
赤ちゃんのむし歯菌の感染率が
低下したとする報告もあります。
ただし、キシリトールはたくさん摂取すると
腸内細菌のバランスをくずし、
下痢をしやすくなります。
 
同様に口腔細菌のバランスも変化し、
耐性菌など新たな問題が起こる可能性があります。
また、味覚形成の上から、甘党になるなどの指摘もあり
積極的利用を疑問視する意見もあります。
まずはお母さんの口の中をきれいに保つことが重要です。

(一部引用終了)

ということで日本小児歯科学会は必ずしも
妊婦さんがキシリトールを摂取することを
手放しで推奨している訳ではありません。

それにしても

「菌はキシリトールを取り込んでも

エネルギーにすることができないため、

次第にむし歯菌の数は減少していきます」
というのは一体どんなメカニズムなのでしょうか?

これについては遺伝子組み換え作物についての
研究をしているIRTのHPからの資料を引用して
考察してみましょう。

 

まず以下のスライドから行きましょう♪
BT in crops
どんな意味だか分かりますか?
その下に書いてありますが
それは、コーンに殺虫剤が埋め込まれている!

という意味です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ではBTとは何でしょうか?
日本生物防除協議会のHPによれば
 

「BT菌とは、昆虫病原性細菌/ バチリスチューリンゲンシス(BT)

という微生物の総称です。BT菌は芽胞形成時、

菌体内に結晶性の殺虫タンパク質を作り、

食毒性を持っています。

 

対象害虫が摂食で生芽胞及び結晶性殺虫タンパク質を

体内に取り込むと、消化管内のアルカリ条件

とタンパク質分解酵素の働きで、毒素が活性化します。

 

取り込まれた殺虫タンパク質は、やがて消化管の

特定部位に結合し、細胞を破壊します。

細胞破壊により体液が消化管内に

流入することで腹下りを起こし、摂食を止めて、

最終的には生芽胞から発芽したBT菌が

体内で増殖し、死亡してしまいます。
 

BT菌は自然界に広く生息しており、

世界各地から数多くの系統が分離されています。

中でもクルスターキ(kurstaki)、アイザワイ(aizawai)系統を

菌株とする製品が農薬登録されており、

一般的にBT剤として防除に利用されています。」

 

つまり遺伝子組換コーンにはBT菌由来の
殺虫剤を作る遺伝子が埋め込まれています。

で、このコーンを人間が食べ続けると
どんなことが起こるのでしょうか?

 

BT菌のDNAを持ったコーンを食べ
私達の腸内に入ると腸内細菌が
BT菌のDNAを取り込んでしまう可能性があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その結果・・・
私達の腸内細菌が殺虫剤を
生産する様になっていきます♪

キシリトールで虫歯菌が殺菌されるのも
菌交代現象が起こるのも実は
このBT菌の殺虫成分の為だと言われています💖

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

さてはてご質問です♪
もしあなたが妊婦さんだったらキシリトールを
虫歯菌の殺菌のためだけに沢山食べたいですか?

で、参考までにIRTの追加の資料をシェアしておきます💖

遺伝子組換え作物を食べ続けた実験群と

対照群で赤ちゃんネズミの致死率が大幅に
変化しました。。。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


一方以下は遺伝子組み換え作物のみを
餌にしたねずみと対照群のネズミの発育の
違いの写真です✨

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

IRTはどんな質問にも誠意を持って
答えてくださるとHPで明記してあります💖
私自身はBT菌の専門家ではないので
詳しいことは分かりかねますので
難しい質問はIRTの方に直接お寄せ
下さいませ♪よろしくね!
https://responsibletechnology.org/gmo-education/

 

本日は今はなきフレンズ歯科に捧げる記事でした(^o^)

 

記事をお読みいただきありがとうございました♪
素敵な午後をお過ごし下さいませ✨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

Trending Articles