Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

食に対する思い入れ強すぎでしょ?!(笑)

【食に対する思い入れ強すぎでしょ?!(笑)】

(万病一元瘀血からという言葉がありますが、
こんな美しい血液なら病気と無縁でいられますね!)



食に関しては管理人にとっても、とても思い入れのあるテーマですImage may be NSFW.
Clik here to view.
!!

「人間の本来の食べ物は何か?」という問いに突き動かされ
自身でも糖質制限から不食を目指した長期断食まで
様々な食事方法を試し、飽くなき探究をここ10年くらい続けてきました(笑)

そして最終的には、地球に優しく最もエコで
動物たちにフレンドリーで現在地球にはびこっている
飢餓、環境汚染、貧困、病気、経済格差、エネルギー問題などの
殆どの問題を解決出来る食事方法である不食という
生き方を瞑想を通して深く探求するようになりました。

でもまあ、不食に今回の人生でなれるかどうかは
宇宙にしか分からないことではありますので、
個人的にも「余り思い入れが強いのもどうか?」と感じてます。

ですから、私自身も是非瞑想会に参加して
食・健康にまつわる様々な思いを手放して「スッキリしたい!」

そう思っておりますので、ご興味ある方は是非ご一緒して下さいませ✨

不食にご興味ある方のご参加もお待ちしております😊

 

◆PS:人間の本来の食べ物を探す旅のガイドに顕微鏡を使っていました。
さて、突然ですがクイズです♪

以下のA、Bの動画はそれぞれある食事方法を2年以上
続けていた方の血液像のサンプルです!
それぞれどんな食事方法だったと思いますか?
(答えは記事の最後に載せておきますねImage may be NSFW.
Clik here to view.
グッ


A:



 


B:



 



◆先日から開催させていただいている
「オンライン聴く&話す瞑想会」ですが、おかげさまで
沢山の方にご参加頂き大変ご好評を頂いております💓

中には何度も参加いただきオンラインでお顔を拝見するだけで
安心し第2の心の家族のような存在になっていらっしゃる方も
いらして本当に嬉しい限りです!


ご参加頂きました皆様!本当にありがとうございました!
心より感謝しておりますImage may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ
是非また遊びに来て下さいませImage may be NSFW.
Clik here to view.
!!

 

さて、この世の「現れ」は常に変化し決して固定することが
出来ないように、この瞑想会にも少しずつ変化を加え
「より心地の良い空間をご提供できたら嬉しい!」という思いから・・・

次回より、ざっくりとしたテーマを決めさせて頂いた上での
瞑想会の開催を予定しております。

しかしながら、何事にも執着しないことを心情にしておりますので
テーマから外れ「今ここで、どうしてもお話したいことがある!」という場合には

それはそれで、構いませんのでご安心してご参加下さいませ(笑)
 

次回1月30日(土)20:30~22:00「オンライン聴く&話す瞑想会」

テーマは食・健康です!

 

~お知らせ~

「考えを手放す瞑想」ガイド奥富さんのご案内にて

無料で「オンライン聴く&話す瞑想の会」にご参加いただけます!
日程を追記しました。各瞑想会のお話のテーマも決まりました。
下記のお申し込みのページからご確認下さいませ。
何度も参加していただくことは大歓迎です!


コロナ禍のこんな不安な時代だからこそ・・・
自分の内側をみつめ私たちが本当は一つであることを
思い出すことは何よりも大切にしたい💓
そんな思いからこの瞑想会を企画しました

瞑想を通じて心の平穏を取り戻したい!
聴く&話すことを通じて心のデトックスをしたい!
ユニティ意識につながりプラーナの栄養に移行したい!
悟りと瞑想に興味がある!
そんなあなたのご参加をお待ちしております✨

お申し込みはこちらから

【オンライン聴く&話す瞑想会♪】無料モニター様募集

 

 

ガイドの奥富さんが普段ご案内されている瞑想です。

考えを手放す瞑想のHP

 

PS:先日友人にこの「オンライン聴く&話す瞑想会」は
いつまでモニター期間なのって?って聞かれましたが・・・

実は私もガイドの奥富さんもよく分かっていません。
ただ今は「ドアをオープンにしておきたい!」という気持ちを共有しています。

 

 

◆以前瞑想会にご参加頂いた方のご感想はこちらのページからご覧いただけます♪

心の内側の名所スポット♪

 

 

◆クイズの答え
Aは糖質制限食3年
Bはローフード(生の野菜や果物中心食)3年

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

Trending Articles