🌷いつも遊びにいらしていただきありがとうございます!
🌷スピ系歯医者ストーリーの掲載を始めました!
あの時の私の気持ちを子供たちが知って
彼らが笑ってくれたら嬉しい!
そんな思いで綴っていきます♪
【医院を一件潰したスピ系歯医者20年物語】
*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*
【ぼっち白髪撲滅キャンペーン中♪】
先日からゼンタングルを始めました~
アラ還になるまで自分の中に眠っていた
内なる創造性の扉を開いてみようと
楽しみながらチャレンジしています🌷
(写真:申し込んだ基本のお道具セットが
まだ到着していないので・・・
ちょっと太い油性のペンで
基本のタングルを描いて遊びました…)
ゼンタングルには失敗はありません。
今の自分の全てを在りのまま受け止める!
その為に描く✨私はそう理解しています…
曲がった線も、油性ペンのにじんだ部分も
全て愛おしいように・・・
ちょっと癖のある自分の考え方、
すこし不器用な生き方・・・
そんな自分もゼンタングルをしていると
愛おしくなって来るから本当に不思議です♪
さて、本日の本題ですが・・・
中医学の医師の郭博士のインタビュー記事を
読み先日から、、、
白髪撲滅キャンペーンを実施しております!
(アハハ~参加者は一人ぼっちですが…笑)
エネルギーと血流の流れが悪くなっている
私の頭皮をいたわり愛でるため
マッサージを朝晩実施しています✨
今回は郭博士のお話をシェアします…。
*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*
~中医学郭先生のお話~
🔻
脳卒中の急性期で半身不随で動かない75歳の女性がいました。私たちは頭皮に鍼を打ち、ツボの活性化を促しました。
入院中、頭皮のツボを囲む白髪がすっかり黒くなってしまいました。回復後、彼女は脳梗塞の後遺症で若く見えました。鍼治療は体を活性化させ、新陳代謝を高め、特に毛根を刺激するので、彼女の白髪は次第に黒髪に変わっていきました。
誰もが頭皮鍼を受けに行けるわけではありませんが、櫛や指先で頭皮をよくマッサージすることで、同様に頭皮を活性化させることができます。
唐の時代の医学王、孫思邈(そんしばく)の
「健康を保つための13のルール」の中の
第一のルールとして、、、
🌷髪を頭皮の前から後ろに向かってよくとかす
とあります。
櫛がなくても、手が温かくなるまで揉んで、頭皮を経絡に沿って前から後ろへマッサージすればいいんです。これは気(エネルギー)と血を活性化させ、経絡を刺激します。
まず、手のひらを36回こすり合わせ、温めるそうです。次に、両手を額から後頭部にかけて髪を梳かします。これを10回、毎日朝晩繰り返すのです。
頭には重要なツボがたくさんあるので、このエクササイズを頻繁に行うことで、視力が向上し、気の停滞を引き起こす障害を追い出し、頭痛、耳鳴り、白髪、抜け毛を防ぐことができます。
ツボのマッサージはシャンプーをするときに、額の中央にあるツボを両手の親指で一度に押し、頭頂部の中央にあるツボを両手の親指で押し、頭蓋骨の底の中央に向かってツボを押すと、頭皮の圧迫がとれて血行がよくなり、髪が健康になると、博士は述べています。
◆髪の健康を保つのに大切な代表的な11のツボ(赤い部分)
(図の引用元:ELOGONのHP)
そしてこちらが頭にある反射区で、頭も全身と繋がっているので、こちらの図も参考になります。それにしても、この世はフラクタル構造ですね~✨
(図の引用元:ELOGONのHP)
◆良い櫛を選ぶ方法
1. 歯が密集しているものは避ける。歯が密集している櫛は静電気が発生しやすく、櫛をかけるときに毛根に影響を与え、髪を引っ張ります。
2. プラスチック製の櫛は避ける。柔らかいゴム製の櫛、または木や角でできた櫛を使うのがよいでしょう。プラスチックの櫛は比較的硬いので、頭皮を傷つけやすいです。
3. 鋭利な櫛歯は避ける。鋭利なものは頭皮を傷つけ髪を痛めます。
🌷さらに健康な頭髪を保つための5つの秘訣
①刺激が強い食品を控える
バランスの良い食事は、多くの良いことにつながります。
◆揚げた肉をさけ、煮込んだり、蒸したり、焼いたりしたものに変える。辛い食品を控える。辛いものは交感神経を刺激しアドレナリンを分泌させ、メラニンの分泌を抑えるので、結果的に白髪になります。
◆タンパク質、亜鉛、ビタミンB群をバランスよく摂取することで、脂性頭皮、抜け毛、白髪のリスクが減ります。
◆また、クルミ、黒ゴマ、桑の実、黒豆、黒米を食べることも勧めています。ちなみに、黒い食べ物は腎臓に良いものが多く、伝統的な中国医学では、健康な髪になるように体を滋養する役割を担っているそうです。
(🌷黒い食べ物を積極的に食べるべし♪脳の形に似たクルミもよさそうね~))
②健康的な生活習慣を取り入れる
夜更かし、喫煙、飲酒を避け、よく眠り、適度な運動をするなど、健康的な生活習慣を取り入れる。脂性の頭皮は、遺伝も関係しますが、多くの場合、食事と睡眠に関係する。
抜け毛を気にする方の多くは、頭皮が脂っぽいと訴えることもありますが、夜更かし、ストレス、疲労、考えすぎや不安、心理的トラウマ、事故などと関係があるかもしれません。
③リラックスする
健康的なライフスタイルには、ストレスを緩和することも含まれます。
ストレスや重圧を定期的に解消することが必要で、それだけで抜け毛の問題が解決するケースもあります。
④化学的な処理を避ける
毛染めやパーマなどの化学処理を頻繁に行うと、抜け毛の可能性が高まるだけでなく、膀胱がんのリスクとの関連性まで研究によって明らかにされています。
(🌷白髪染めには過酸化水素の漂白剤が入っています💦白髪染めが白髪を助長している!何たるパラドックス…)
天然素材を
使用していても、頭皮に若干のダメージを与え、毛根に悪い影響を与えます。質の悪いシャンプーは避けるのが賢明です。
白髪を抜くと周囲の毛根が傷つき、刺激を受けるので、髪が早く抜ける原因になります。
➄上記に述べた頭皮のマッサージ
*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*
という事で、管理人は郭先生の記事を読んでから
朝晩と洗髪時の頭皮のマッサージと
手の擦り合わせに取組み
一人白髪撲滅キャンペーンをやっております✨
万が一このキャンペーンにご興味が
在る方がいらしたら、自由に参加
してみて下さいませ!
参考記事:
*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*
🌷お知らせ
ともりんは訪問診療の他に心身を
リセットするコーチングや瞑想会を行っています。
仕事、子育て、介護などで不自由を
感じているあなたのサポートを
したいと2023年も色々と計画してます♪
★現在kindleストアで販売中の著書
「なぜ血がきれいな子は虫歯にならないのか?」
無料プレゼント!
★この本がお子さんの虫歯予防だけでなく
コロナ時代を生きるあなたや
大切なご家族の健康を守る為に
役立てば、とても嬉しいです✨
★さらにアンケートにお答え頂くと
ラマナマハルシの教えと最新のNLPを
融合させた、ホールネスワーク瞑想の
ワークシートと誘導瞑想音源をプレゼント!
★LINEのご登録でお受け取り頂けます♪
※公式ラインでは不定期にはなりますが、
瞑想会やワークショップ、体験セッション等の
ご案内もしております。
宜しければ是非ご登録下さいませ。
↓
★ブログランキングに参加しています
宜しければ清き一票をポチっとお願いします!
↓↓