不食実験327日目💖
Q、知覚過敏症とリーキーガットの共通点は?
ヒントは以下の写真です♪
右が知覚過敏症の人の歯の表面です😊
今日も腸のオンラインサミット聞いてみました〜💖
https://copyrequest.lpages.co/chang-sami-hui-yuan-saito-pian-gang-jing-zi-xian-sheng/
本日 2日目はYHC 矢山クリニック 小児科医 片岡京子先生でした。
バイオレゾナンス医学からの腸の改善方法についてのお話で、😊
明日の21時まで見られるので是非ご覧になって下さいませ!
小児での漢方の使い方などとても勉強になりました✨
中々普段はこんなにまとめて沢山の専門家のお話しを
お聞きすることは出来ないので、とても良い機会でありがたいね✨
それから昨日の代替療法士バニラさんのお話しの中では
人体のあらゆる部位の穴が開くと、
色々体に不具合が起きる💦
皮膚だったらアトピーとか
呼吸器だったら喘息とか
腸だったらリーキーガットとか
「なるほど〜そうだ!そうだ!」と聞いていましたが、
今日診療で知覚過敏の患者さんを
拝見していて「ハッと気づいたのが・・」
「お〜」まさに、歯の知覚過敏症も
象牙質の表面に開いた穴だ!
ということは・・
「リーキーガットも知覚過敏症も状態が一緒だ!」
という事でした!
以下の写真の左側は健康な方の歯の表面(象牙質)
右側が知覚過敏で歯がしみている人の歯の表面
参照URL:https://trendnews1.com/kateinoigaku/5814/
知覚過敏症というのは、歯が虫歯でもないのに、
過剰にキーンとしみてしまう状態のことですが、
歯の表面は月面クレーターの様に穴だらけに
なっているのです!
そしてリーキーガットもまさに腸に穴が開いて、
病原菌や未消化のたんぱく質などが血液中に
漏れていく以下の写真の右は健康な腸の状態
左の方は腸の細胞の
配列が乱れて穴が開いている状態
参考URL:http://www.nstimes.info/03-2011/shutout.html
お〜!知覚過敏症もリーキーガットも穴だらけになる
基本的には同じですね✨
他の先生の視点と表現には思わぬ発見がありますね💖
知覚過敏の対処や予防については
また時間があるときにまとめてみますね😊
でも、ちょっとだけ書いてみると
不食実験で水断食を3週間したときには
えらく歯がしみる様になり
知覚過敏になりました。
理由は食物を摂取しないので唾液の量が
すごく減ってしまったことです。
(唾液が減り口があまりにも乾いたので、
四六時中水を飲んでいました💦)
耳下腺などの漿液性の唾液には
口腔内の環境を弱アルカリ性に保ってくれる
大切なミネラルやアミラーゼなどの
消化酵素が含まれますが、
不食になると消化する必要性もなくなるので、
耳下腺、顎下腺のなどの唾液腺も
廃用萎縮してしまうみたいです😅
だから、唾液の分泌量が減るというのは
不食になるときの一つのテーマかも・・
追記
腸のオンラインサミットはもしかしたら。。。
「あの先生とこの先生はなんだか違う話をしていた〜」
なんていうこともあるかもしれませんが、
「私たちの一番の名医は私たち自身の中にいる!」
そんな言葉を思い出して、
自分自身の中のかかりつけ医と相談して
多くの先生の視点を知ることで
いいとこ取りをしてみるのが良いなって
思います✨
腸のオンラインサミットはこちらから登録できます。
もし、ライブで問題があっても こちらから24時間動画がみれますので
良かったらご登録してみてね〜🎵