【瞑想習慣でメラトニン濃度UP&松果体活性化!】
こんにちは!本日も黄泉の国から
舞い戻ってきたベジ母ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
瞑想に関して面白い論文をみかけたのでご紹介します♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
~長時間の瞑想が血漿メラトニンと血中
セロトニンに及ぼす影響について~
◆背景
瞑想の効果はよく知られているが、生化学的なメカニズムは
完全には特定されていません。効果のメカニズムの一つとして、
神経伝達物質への影響を介している可能性があります。
◆材料・方法
上級男性瞑想者(n=27、平均年齢46歳)を対象に、
時間の瞑想の前後に血漿メラトニンと血中セロトニン濃度を測定し、
1時間休息後の対照群(n=29、平均年齢43歳)と比較しました。
また、瞑想者においては、連続した3時間の瞑想の前と後の
メラトニンとセロトニンの濃度を比較をしました。
◆結果
実験開始前、メラトニン濃度の中央値は、
瞑想者では4.9pg/ml-1、基準群では3.1pg/ml-1であった(p<0.01)。
1時間の実践後、メラトニンは瞑想者では中央値3.4pg/ml-1まで減少したが、
基準群では変化がみられなかった。
また1時間の実践後、瞑想者と対照群の両方でセロトニン濃度が低下した。
また瞑想者群において、瞑想3時間後には、瞑想者の
メラトニン濃度はさらに減少した。
◆結論
今回の調査結果は、上級瞑想者は非瞑想者よりも
平常時はメラトニン濃度が高いことを示唆している。
一方血漿メラトニン濃度は長時間の瞑想中に減少するが、
これは本研究では説明されていない知見である。
また、セロトニンは、1時間の瞑想と休息の両方の後に
減少することから、セロトニンは一般的な休息のマーカーであり、
瞑想特有のリラックス効果の指標ではない可能性が示されました。
(論文紹介終了)
★ここで興味深いなと思ったのは、長期間の瞑想実践者の
平常時のメラトニンレベルが対照群と比較してとても高いこと!
メラトニンといえば、昼間太陽を浴びてアミノ酸のトリプトファン
などから合成されたセラトニンが夜、暗くなると松果体で
メラトニンに合成されるホルモンです。
そのメラトニンレベルが平常時から高いということは
瞑想実践者では常に松果体がよく働いているということですImage may be NSFW.
Clik here to view.
やっぱり瞑想って松果体の活性化にとても役立つのね!
瞑想って結構じっとしているのが苦手な人にとって
苦痛でモチベーションを維持するのは結構大変だと
思うけど、松果体がちゃんと活性化してメラトニンレベルが
上がるって思えばモチベーションも上がりますよねImage may be NSFW.
Clik here to view.
因みにメラトニンは体内で合成されるホルモンの中でも
活性酸素などのフリーラジカルを除去する力は横綱級で
とても強力な抗酸化作用を持っています。
またメラトニンは睡眠を司るホルモン眠りの周期を調整します。
またその強力な抗酸化作用でストレスを緩和し
免疫機能を活性化する働きもあります。
このため、海外ではメラトニンのレベルを上昇させる
瞑想が代替療法として注目されていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
因みに私も今日々習慣にしている引き算の瞑想も
乳がんの治療後のアフターケアとして有効だった
という論文も出ています♪
~引き算の瞑想が乳がん生存者の心理的・精神的幸福と
睡眠の質に及ぼす影響(韓国の無作為化対照試験)~
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27819804/
◆概要
背景 乳がんサバイバーの多くは、抑うつ、不安、自覚的ストレス、
人生の意義の喪失など、心理的・精神的な苦痛を経験する。
この苦痛は、身体的健康、生活の質、および睡眠の質に
を及ぼす可能性がある。
◆目的
本研究の目的は、乳がんサバイバーに対する
引き算の瞑想(MSM)と自己管理教育(SME)グループの効果を
比較・検討することである。
◆方法
韓国の女性乳がん生存者(ステージI~III)を対象に、
ランダム化比較試験を実施した。MSM群(n=22)と
SME群(n=24)の両方に自己報告式のアンケートを実施し、
心理的および精神的な幸福感、ならびに睡眠の質を測定した。
◆結果
SMEグループと比較して、MSMグループは、うつ病(P = 0.034)、
不安(P = 0.036)、知覚されたストレス(P = 0.009)が有意に減少し、
QOL(P < 0.001)、生活満足度(P < 0.001)、心的外傷後成長(P = 0.007)、
および睡眠の質(P = 0.010)が増加した。
◆結論
引き算の瞑想は、乳がん生存者の間で肯定的な治療効果が
ある可能性が示唆された。この瞑想プログラムは、
乳がん生存者の臨床現場において、心理的および精神的苦痛の管理、
ならびに生活の質および睡眠の改善に有用である可能性がある。
◆実践への示唆
本研究では、MSM法を乳がん生存者に適用することの
臨床的有効性と実現可能性が示された。
参加者のプログラムへの出席率が高かったことは、
外来での瞑想プログラムの適用の可能性を物語っている。
(論文紹介終了)
★お知らせ
にゃん娘が巣立って行って顕微鏡君たちのお部屋が
また空いたので小屋裏部屋で出番を待っていた
顕微鏡君たちを引っ張り出してきてまた
血液観察会を再開してみることにしましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
それで、生意気にも再開の記念企画をリリースします。
(あはは~大げさですが・・・笑)
(仮案)です♪お申し込みページのご用意できたらまたご案内します
がしかし、どなかたご興味がある方いらっしゃるかしら・・・(笑)
〜開け松果体!血液観察ワークショップ〜
■■メラトニンレベルUP!瞑想習慣で松果体を活性化■■
引き算の瞑想体験1週間付
★過去、私もサプリメント等に頼って松果体の活性化を
考えていましたが、瞑想体験を通じて、私たちの体も含め
この世ものは、全て一つなるエネルギー(プラーナ、気、
マナ、意識・・・等)で、出来ていることを心から理解した後は、
物質に頼らず瞑想を通じて松果体を活性化することが
十分可能であることに思い至りました。
物質的なものに頼らず人生をシンプルにしていく!
これこそが不食にも通じる道だと思っています♪
私もまだまだ不食への道は半ばですが。。。
~お知らせ~
お知り合いのお医者さんや議員さんで
コロナのワクチン接種に中止に同意
して下さる方を是非ご紹介下さいImage may be NSFW.
Clik here to view.
署名がある程度集まって記者会見が
6月24日に予定されているそうです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
★ファイザー株式会社が出している
には重要な潜在的リスクとして、
本剤の接種を受けたものがSARS-Co-2感染症に罹患した場合、
VAED/VAERDにより重症化する可能姓があると考えられる
ことから重要な潜在的リスクとした。という記載があるが
、こうしたリスクが排除され安全性が確認されるまでは、
ワクチンの接種は中止すべきだと思われます。
コロナ劇場打切に!同意フォーム『新型コロナワクチン接種中止意見書』
もうコロナワクワク劇場は終わりにしましょうImage may be NSFW.
Clik here to view.