Quantcast
Channel: スピ系歯医者の心身リセットラボ
Viewing all 1787 articles
Browse latest View live

反省しきり・・

$
0
0

おはようございます♪

友人がFBで足尾銅山の動画を紹介していました。
松木村に行った事もないですが、私たちは廃墟から学ぶ必要が有るという事だけ分かりました。最近なぜだか、自分のやってきた愚行に対する毎日反省モードです。それでも、まだまだ未熟な自分は反省はするけど、実行が伴っていません。(トホホ)



そして、吉田先生が地球少女アルジュナを紹介していたので、反省するときにはとっても良いアニメなので、ご紹介しておきます。吉田先生ありがとうございます。このアニメDVDで購入して子供と一緒に干渉しましたが、途中で子供がつまらない!と言って最後まで見てくれなかったという経緯がありました。

どちらかと言うと、大人が見るのが良いかもしれません。


宮崎県都城市 吉田鍼灸指圧治療院のブログ
地球少女 アルジュナ

皆さん。視聴の価値あり。1話から13話までここから見られます。ぜひフルスクリーンにしてご覧ください。

地球少女 アルジュナ


参考
あまりにも時代を先取り過ぎたアニメ・・・「地球少女アルジュナ」
http://green.ap.teacup.com/pekepon/885.html


それでは良い一日を!



エボラ出血熱に関する政府やメディアの大嘘

$
0
0

おはようございます♪

ナチュラルニュースで読んだ記事の翻訳文をご紹介します。
エボラ出血熱に関する政府やメディアの大嘘
http://www.naturalnews.com/047089_Ebola_pandemic_government_lies_disinformation.html

米国政府やグルになっているメディアによりエボラ出血熱に関する嘘の情報が流され、大流行が作られています。市民はエボラ出血熱の流行の広がりや、どうやって感染を予防するかについての本当の情報を知らされていません。

政府やメディアの全ての関係者は市民の健康よりもビッグファーマ達の利益を優先するように見えます。それで、市民にはどうやって感染が広がっているか、大流行をどうやって乗り切るかについて知らされていないのです。

以下にエボラ出血熱に関する大嘘を列挙します。それらについて学んだら、更にこちらのページから真実を学びましょう。www.BioDefense.com

大嘘1:エボラ出血熱の感染者は米国からは出ないでしょう。

この嘘は今週、テキサス州のダラスでエボラ出血熱の患者が入院している事をCDCが確認したことから、ばれました。

エボラ出血熱の患者は既に米国で出たというだけでなく、FDAにかつて勤めていたトップの科学者が現在の状況はほんの始まりにすぎず、エボラ出血熱は米国内で蔓延すると話しています。

管理のプロトコールの文書の中で

「何人かの人が感染を疑われる人と接触があり、それらの人々が感染する可能性が有ります。このアフリカの殺人ウィルスが米国にやってくることが一番心配です。」という記述があります。

大嘘2:エボラは体液に直接触れる事で蔓延していく病気

この怪しからん医学知識はその内何百万と言う無実の市民の犠牲者を出すでしょう。事実エボラ出血熱は近くにいる事で、飛沫感染し、空中にその粒子は浮いています。

エボラ出血熱は接触感染もする可能が有ります。患者が触ったドアノブ、PCのキーボード、に触れる事で感染します。また外気の温度湿度など状態によっては何時間も生きながらえます。それで、同じ接触面を触った手を、目や鼻、口に運ぶとすぐに感染してしまいます。

アフリカではタクシーに乗っていて感染したという犠牲者がいます。つまり、空港、救急車、地下鉄などどんな場所でも流行場所になりえます。

全てのウィルス同様エボラ出血熱のウィルスも日光で殺菌されます。しかしながら、日光が届かない環境(地下鉄)ではウィルスは驚くほど長期にわたって生きていく事が出来ますし、ウィルスの増殖と感染にはもってこいの環境です。

大嘘3:心配ない!健康の専門機関は全ての状況をコントロール出来ています。

そもそも米国政府が心配ない事態は管理下にあるというのは嘘です。

実際エボラ出血熱の牲者は感染した状態で渡米し、ダラスの街を10日間歩き回ったので、政府が言う事態は終息しているというのは全くの嘘です。

実際にはエボラ出血熱は終息なんてしていず、正確に言えば、ダラスの病院に突然患者が出て、誰もが驚きました。事実国土安全保障に多額の金額を投入しているにもかかわらず、DHSは米国にエボラ出血熱が蔓延する事を止める事が出来ていません。勿論南方の国境も無防備なままです。

もし米国政府の言うようにすべてがコントロールされているのであれば、なぜ政府は16万人分ももエボラ出血熱用の感染防護服を購入したのでしょうか?なぜオバマ大統領は検閲職員の全ての感染性疾患の症状を強制的に検査するための特別法に最近サインをしたのでしょうか?

市民には完全に終息したと嘘をつく一方で、政府の高官は、地球規模の殺人ウィルスの大流行が起きる事を知っているのです。

大嘘4:エボラ出血熱の予防と対策は薬とワクチンだけ

この嘘はエボラ出血熱の大流行を助長して死者を沢山出すでしょう。エボラ出血熱の流行はワクチンと治療薬を作る製薬メーカーに莫大な利益をもたらすことは間違いないでしょう。CDC、FDA,、FTCさえも定期的に自然療法の治療に関する情報(コロイダルシルバーなど)を検閲し、世間に知らせないようにしています。

凄く効能のあるエッセンシャルオイルやコロイダルシルバーの製造メーカーは既にFDAにより
逮捕されたり起訴されたりしています。主流メディアは自然療法の抑圧に加担していて、私が以前記事 Episode Six of Pandemic Preparedness.
にしたような多くの抗ウィルス効果の高い薬草は、FDAが避けるようにとレポートを出している等とメディアが宣伝しています。

もしエボラ出血熱の流行をいますぐ抑止したいのであれば、政府もメディアも市民に免疫を高めるような、ハーブ、スパイス、スパーフード、抗ウィルス力のある植物(ペパーミント、バジル、リーズマリー、シナモン、オレガノなどその他いくつかのハーブ)自然な食品を摂取するように言うべきです。

全ての人がビタミンDの血中レベルが十分になるようにするべきだし、ビタミンDのレベルが低下しているアメリカ人は全てビタミンDのサプリメントをすぐに摂取するべきです。

しかしながら、政府やメディアは、免疫力を高めた方が良いと市民に言う代わりに、「手を洗え」とか、「エボラ出血熱のワクチンが出来るのを待て」等と馬鹿げたことを言っています。

大嘘5:エボラは自然発生したものでどこから来たのか分からない

現在のエボラ出血熱は生物工学的に作られた人工的なウィルス由来である事を、ある科学者が告発したという記事が、リベリアの最大手の新聞の一面に載りました。

その科学者はこの様に説明しています。

「ホロウィックは米国軍の医学産業が、疾患を抑圧するためのワクチンの治療や海外のアフリカの黒人の健康を向上させるという嘘の大義名分のもと、生物学的兵器の開発に着手していたことを確認しました。」

更に、米国政府は2010年にエボラの特許を取得し、現在は全てのエボラの変異体に関する知的財産権を申請しています。特許の番号はCA2741523A1,で、こちらのサイトから確認する事が出来ます。 at this link.
エボラの特許についてはこちらの記事からご覧いただけます。
this Natural News article.

これはつまりエボラの研究は米国政府が独占し、もし他の研究チームがエボラウィルスの複製を作った場合は政府が特許を持っているので法律に違反する事になります。

実際、流行しているエボラ出血熱のウィルスの流行株は感染性が強く、多くの人々はこの流行株は政府の実験室から漏れ出したか、意図的に人口削減のための生物兵器としてばら撒かれたかのどちらかだと確信しています。

何人かの米国の科学者はエボラ出血熱などの遺伝子組み換えされた生物化学兵器を使う事で、地球の人口が削減されることを公にしています。オースチンのテキサス大学のエリック・ピアンカ博士は、エボラ出血熱は世界の人口の90%を削減出来るだろうと、ライフサイトニュースで発言しています。

間もなく彼の願いが叶いそうに見えます。もし現在蔓延しているエボラ出血熱の流行がこのまま続けば、地球規模の危機がやってきて何百万人も死亡するでしょう。

この地球規模の大流行について更に学び備えるためにはこちらの音声の資料をお聞きください。 www.BioDefense.com

Sources for this article include:
[1] http://theextinctionprotocol.wordpress.com/2...

[2] http://www.liberianobserver.com/security/ebo...

[3] http://www.lifesitenews.com/news/fbi-interes...

Learn more: http://www.naturalnews.com/047089_Ebola_pandemic_government_lies_disinformation.html#ixzz3GjRSR3nk



(翻訳終了)

結局普段から免疫力を上げる食事をしたり、ビタミンDの血中濃度を上げるために日光浴をするのが大切ですよね♪

良い一日をお過ごしくださいませ!






エボラ出血熱治療薬と催奇形性

$
0
0

こんにちは♪

世間ではエボラ出血熱の治療薬として効果が有る可能性のある、富士フィルムグループが開発した抗インフルエンザ薬の「アビガン錠」が注目を集めています。この薬は、ノロウィルスにも効果を示す可能性が有るんじゃないかとの発表も有りました。

エボラ出血熱への効果が期待される「アビガン錠」、ノロウイルスにも効果か

英ケンブリッジ大学は10月21日(現地時間)、富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」として知られ、エボラ出血熱の治療薬になる可能性があるとして注目を集める、「ファビピラビル」がノロウイルスに対して効果を示す可能性があると発表した。

同研究成果は同大学のIan Goodfellow教授が率いる研究グループによるもので、英オンライン科学誌「eLife」に掲載された。

今回の研究では、ノロウイルスを保持するマウスに「ファビピラビル」を投与したところ、ウイルスが減少したほか、中には検出されなくなったマウスもいた。これは同薬がウイルスの増加を抑制し、自滅させる効果を発揮した結果だという。

「ファビピラビル」はエボラ出血熱のほかにも、西ナイルウイルス、黄熱ウイルスにも効果があると考えられており、同研究チームは「治療だけでなく感染予防にも効果的である可能性がある」とコメントしている。

(引用終了)

しかしながら、このアビガン錠は催奇形性があると、厚生労働省から山口県の医師会、歯科医師会、薬剤師会に対して、通知が来ています。
妊婦さん、家族計画を考えていらっしゃる方は充分ご注意くださいませ!!やっぱり薬は怖いね~。

ファビピラビル製剤の使用に当たっての留意事項について
http://www.yamaguchi.med.or.jp/yakuji/scan-62.pdf

 
 


正負の法則

$
0
0

こんにちは♪

友人(というよりは先生かな)に勧められて、ドクター・ジョン・F・ディマティーニ著の「正負の法則」という本を読みました。私は全然知らなかったのだけど、ディマティーニ・メソッドというのがあって、この方法は自己啓発の世界では結構有名みたいなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

それで、例によって忘備録代わりにこちらにメモしておきます♪

まずこの本によると、私たちは正しい人間でいるために存在しているのではなく、愛で満たされる為に存在しているそうです。そして、愛は支援と試練の2つの要素で成り立っていると言っています。誰かを支援すると、弱くて依存心の有る人間にしてしまう可能性があります。一方、誰かに試練を与えると、それによって、その人を強くて自立した人間にする可能性が有るそうです。

だから、私たちが人に対して思いやりのない仕打ちをしたと感じると自責の念にかられますが、それはバランスに気づいていないからで、実は私たちが辛くあたった人物は、宇宙の秩序によって、同じ時に他の誰かから思いやりを受けているそうです。つまり、私たちの思いやりのなさがその人の自立心を高め誰かの思いやりがその人の依存心を高めているのだそうです。

これは子育てなんかに当てはめると分かりやすいかもしれません。父親から試練を突きつけられ、一方母親からは支援を受ける。あるいは逆も。我が家の長男の場合、先月戸塚ヨットスクールの幼児合宿に初めて参加させてみたのですが、そこでの様子を見る限りにおいては、普段から試練が不足している事が明らかになりました。まあ、初参加にも関わらず、台風が近付き海が荒れていたので、頭から波を被り本当に怖い思いをしたようですが、そんな状況を差し引いても何度も参加している他の子供達とは明らかに様子が違いました。

TYSの方針によると、子供はヨットの訓練という試練を乗り越える事によって進歩する能力を身につける。小さい頃に乗り越えたその試練のハードルが高いほどその子は主体性を持った自立した人間になり、逆に試練が不足すると弱い人間になるということだそうです。戸塚校長によれば、最近は家庭や学校で試練を受ける機会が減っていて特に男の子が男になりきれず成長しているそうです。

という事でTYSの合宿に子供を参加させた事で、いままでどちらかというと子供に支援ばかりしていたな~と、親としての自分を省みる良い機会となりました。

さて本の内容に戻りますが、子供は支援の他にこうした試練(TYSでの訓練は試練としては日本屈指のものかもしれません。)も必要としている訳です。またこの本では、みなさんの人生においても賞賛と非難をバランスよく両方受けたときの事が有るのではないか?とも問いかけています。そして次の様に述べています。

「自然界は、バランスの取れた物以外は存在する事ができません。有名なロックスターや映画スターが自殺をしたり、麻薬におぼれたり、自滅行為に走ったりする事を不思議に思った事はありませんか?自殺傾向や自殺未遂は多くの場合、ほかの人々が自分を高く評価するのを無自覚に受け入れ、その結果として自分は無敵だと錯覚してしまった事に対する代償行為です。賞賛と非難は心のバランスを取ろうとするので、自分が実際よりも偉大な人間だと言う幻想を受け入れてしまった人は幻想とのずれを感じて自分を責めたり自滅行為に走ったりします。おかしいと思うかもしれませんが、沢山の賞賛やお世辞とのバランスを取るという意味で、批評家や週刊誌は実際、有名人が生き延びる為に役立っています。
苦痛を伴わない快楽、非難を伴わない賞賛、意地悪さを伴わない親切を追い求めることは、人が陥る幻想の中でも最大の幻想のひとつです。二面性のあるこの宇宙で、偏った幻でしかないものを期待すると、人が苦しみと呼ぶ物が生まれます。バランスを受け入れるとき、真実の愛があなたを取り巻きます。」

という事で、私たちはとかく、賞賛や支援ばかり追い求める傾向が有りますが、実はそれだけではバランスが取れず、この世に存在する事すら危ぶまれるというのは、私にとってはとても新鮮な考え方でした。そうして発想の転換が起こると、自分の周りで手厳しく評価し、批判してくれる人たちの顔が浮かんで、彼らに感謝の念さえ湧いてきました。
ディマティーニ・メソッドでは実際に、自分の最も嫌いな人を思い浮かべて、その人のその特性が自分の中にも有ると確認するワークをしたりするそうです。そうすると、誰かにイライラしなくなり、自分の中にも同じ特性がある事に気づいて、ものの見方のバランスを取り戻す事が出来る様になるそうです。う~ん、この賞賛と批判の考え方って、実に素晴らしくないですか?

それから、この本には少々ショッキングに聞こえるかもしれませんが、受け取ること無しに与える事は出来ないと言っています。つまり、私たちはみな与える者になるべきだという、広く信じられている観念は全くのナンセンスだそうです。以下本文から引用します。

「例えば誰かに借りを作って、何か月または何年も罪悪感や恐れを感じていたことは有りませんか?その感情があなたの心を乱して、意識を曇らせてしまったのは、公正な取引をしていないと感じたからです。人生の7つの領域ー精神性、知的活動、職業、お金、家族、人間関係、身体ーのいずれかで取引が成立していないと感じる時はいつも、あなたは「いま、ここ」にいられずに、恐れと罪悪感を持つようになります。そして公正な取引に戻ったと感じるまでは、自分の本当の姿を現すことが出来ません。
公正な取引は物質的要素に限定されません。心の問題でもあります。あなたが大きな遺産を受け取って、それに値するほどの事をしないと感じたら、バランスをもたらす力が働いて、あなたが正当な取り分だと感じるkン額までその遺産は減る可能性があります。浪費したり、投資で失敗したり、突然の病で必要になったり、自滅的な友人に使わされたり、差し迫った非常事態が起こったりするのです。
知覚のバランスを取り戻してそれが公正な取引だと感じるためには、自分が受け取ったものに、自分が値していたのだと理解する必要があります。それが分かった瞬間あなたのマインドはクリアーになり、「いま、ここ」に戻れます。自分でそれを獲得したのだと感じると、まったく違うやり方で、そのお金を扱えるようになるのです。これはとてもパワフルな原則です。なぜなら、私たちのものの見方がアンバランスになるたびに、そしてそこにつり合いが存在する事を見落とす度に重荷を背負う事になるからです。」


これは、お金と自分との関係性を作る上でとても重要な事ですね。多くの人は自分のしたことが本当はもっと報われても良いと感じたけれど、ふさわしい対価を要求せずにあとから過小評価されたと感じたことが有るのではないかと思います。表向きは良い顔をしても心の奥底では働きに見合った報酬を得られないと怒りを感じている状態です。その状態ではやはり意識は「いま、ここに」はいられないですよね。公正な取引、フェアトレードは何もカカオ農園やコーヒー農園だけの話じゃないのかもしれません。

それでも個人的には、お金の話はやっぱりまだまだ納得が行かない所は有ります。基本的にはお金っていうツールを使っている動物はこの地球上で唯一人間だけですし、そのお金のルールに従っているのは私達だけです。これは自然界全体から見ればバランスを欠いている様な気がしますし、バランスを欠いているこのシステムは永続的には存在していけないようにも思います。だって、本来は誰のものでもない地球の一部の土地や資源をお金を持った富める者が独り占めしようとするなんて、どう考えても可笑しいですよね。

ただそれでもどこかの国に出生届を出した以上その国のお金に基づいたルールにしたがつ必要があるし、実際にお金が無いと環境を守ることすらできないこの世の中ですから、ある程度妥協と割り切りは必要なのでしょうが・・。なんだか最後は脱線してしまいました。(笑)

あ、もうこんな時間夕飯の後片付けしなくっちゃ。
皆様も良い夕べをお過ごしくださいませ!

正負の法則 一瞬で人生の答えが見つかる/東洋経済新報社
¥1,728
Amazon.co.jp

インスタントコーヒーを飲む前に読んでね♪

$
0
0

こんばんは♪

先日ここしばらく飲んでいなかったコーヒーが突然飲みたくなってついつい、カフェインレスのインスタントコーヒーを買ってしまいました。でもカフェインレスなら良いかと思ったなんてまだまだ私も甘いですね。家に帰ってきてネットを見ていると、コーヒーにはアクリルアミドが多く含まれ、発がん性が有るという情報を目にしました。

海外の最新健康&ダイエットニュース

そのニュースはこちら。先日食品安全委員会が、食品に含まれる成分のアクリルアミドに発がん性リスクがある事を発表したそうです。

産経ニュースより

食品に含まれる化学物質、アクリルアミドについてリスクを検討している内閣府食品安全委員会が「遺伝毒性を有する発がん物質」との評価案を示した。アクリルアミドはポテトチップスやカリカリに焼いたパン、コーヒーなど加熱食品に含まれており、「もうポテチやトーストは食べない」と敬遠する人もいるだろう。実際に食べ続けても大丈夫なのだろうか。(平沢裕子)

コーヒーやパンも

 アクリルアミドは食材を120度以上の高温で揚げたり焼いたりする調理の過程で生成され、ポテトチップス▽フライドポテト▽クッキー▽パン▽かりんとう▽コーヒー▽ほうじ茶-などに含まれる。市販の加工食品だけでなく、家庭で加熱調理する際にも生成される。

 アクリルアミドはもともと、接着剤や塗料に使われる化学物質として知られており、国際がん研究機関(IARC)による発がん性の分類では上から2番目のランクのグループ2A(人に対しおそらく発がん性がある)に分類される。

アクリルアミドが食品中にも含まれていることが分かったのは2002年。スウェーデン政府が「ジャガイモのような炭水化物を多く含む食材を高温で加熱した食品に、遺伝毒性や発がん性が懸念されるアクリルアミドが生成される」と発表したのがきっかけだ。

 海外ではその後、さまざまな研究・調査がなされ、EU(欧州連合)の食品安全政策を所管する欧州食品安全機関(EFSA)は05年、「アクリルアミドはがんリスクを増やす可能性がある」として、調理法の工夫などで減らすよう消費者に呼び掛けた。

 こうした動きを受け、食安委の化学物質・汚染物質専門調査会は平成23年12月からリスクの検討を進めてきた。

 食安委の姫田尚事務局長は「どの程度注意すればいいのかは、摂取量にもよるが、できるだけ摂取量を減らした方がいい物質であることは確か」と指摘する。食安委は今後、日本人のアクリルアミドの摂取量などを調べ、最終的な評価をまとめる方針だ。

(中略)

■遺伝毒性=「遺伝子傷つける」

 食安委がアクリルアミドについて指摘した「遺伝毒性」とは、遺伝物質(DNAや染色体)に対して毒性があるという意味で、「遺伝毒性発がん物質」は、DNAに傷をつけて突然変異を誘発し、これが蓄積すると染色体異常を引き起こしてがんになる可能性のある物質を指す。「遺伝」という言葉は「子孫に受け継がれる」という意味だが、この場合は、食べた人の遺伝物質に影響するという意味で、次世代に遺伝する可能性は極めて低い。

 アクリルアミドについては、動物実験で発がん性が確認されているが、人で発がん性があるかどうかはまだ十分な証拠が得られていない

(転載終了)

以下は農林水産省が出しているアクリルアミド含有量のデーターです。インスタントコーヒー結構やばいですよね。(汗)


(リンク元・農林水産省2006年)

でもどうして食べ物を焦がすと遺伝子を傷つけるような毒性を持つのでしょうかね?一説には海外最新健康&ダイエットニュースさんが紹介して下さっていたように、「魚や肉に含まれる動物性たんぱく質が、焼くことでへテロサイクリックアミンなどの発がん性物質を作り出す。」と言うような理由が有るとは思います。ただ、個人的には食品のアクリルアミドはグリフォサート由来なのではないか?という説を支持しています。

その根拠となっているのは調理食品中のアクリルアミドはグリフォサートによるものだというレポートです。

こちらのレポートによればWHOは、ポリアクリルアミドが市販の除草剤の飛散防止用に25~35%の割合で混合されている良く知られた添加物であることは伏せているそうです。 モンサント社のグリフォサート(ラウンドアップ)は特に問題で、この除草剤はポリマーと反応性があり、 ポリアクリルアミドからアクリルアミドが熱と光で分離することが実験室で確かめられているそうです。またグリフォサートはポリアクリルアミドの分解性を助長することが分かっていて、アクリルアミドは環境中にあるポリアクリルアミドから遊離したものでそのもとは大部分グリフォサートの除草剤成分であるという証拠には説得力があるとしています。除草剤耐性のある作物に使われたり、一般作物の土壌処理に使われたグリフォサート除草剤に曝された野菜を調理するとアクリルアミドを放出することになるとも。 さらに、ポリアクリルアミドは北米では’企業秘密’となっており、除草剤の調合内容に関する情報は一般には手に入らないそうですが、WHOがポリアクリルアミドと除草剤の関係を知らぬふりをしたのは驚きだと、結んでいます。

以前もこの件については記事にしていますが、その時にモンサント社の除草剤でアクリルアミドを発生させる原因を作り、更に同社がアクリルアミドの発生を抑制する遺伝子組み換えのジャガイモが開発中だとなんとも笑えない話をご紹介しました。

アクリルアミドとモンサント社のラウンドアップ

そして、その後更にこの遺伝子組み換えアクリルアミド産生低減じゃがいもの研究は進みこのたび、2015年にシンプロシット社のこの特徴を持ったジャガイモが市場に出るみたいです。
またマクドナルドがフライドポテトに使うのではないか?という懸念も浮上しています。そう考えると、このタイミングで食品安全委員会が、食品に含まれる成分のアクリルアミドに発がん性リスクがある事を発表したっていうのは、この遺伝子組み換えのアクリルアミド産生低減じゃがいもを世の中に出すための布石だった?と、思ってしまいます。

個人的にはこれもエボラ出血熱、デング熱のパンデミック騒動がニュースで騒がれて、裏でワクチンの開発が進められているのととっても良く似ている様な気がしてなりません。まあ、これも私の思い込みだと良いのですが・・・。


【遺伝子組み換え】マクドナルドは、遺伝子組み換えポテトを、フライドポテトに使うのか?


今日は友人と電話していて遅くなりました。でも真夜中のおしゃべりも良いものですね!とても良いアイディアが浮かびました。それではお休みなさいませ♪



第11番目の鍵

$
0
0

こんにちは♪

先日友人に教えてもらった「第11番目の鍵」と言う本を読んでみました。いや~、この本すごっく面白いです。この本が教えてくれるのは、誰もが「見えないネットワーク」に接続できるという事。例えばインターネットは、私たちを意識レベルでつなぎますが、もう一つのこの見えないネットワークは私たちを無意識レベルでつなぎます。「私たちをつなぐ、目に見えない無意識のネットワーク」などと言うと、今までは「超常現象」みないなものとして、片づけれるのが落ちでしたが、いまやハーバード大学やスタンフォード研究所などの様々な研究組織や世界中の科学者がこれに関する論文を発表しているそうです。

そして私たちも誰でも一度は見えないネットワークに接続した経験が有りますよね。例えば、何かが起こる前に予感がしたという経験がないだろうか?受話器を取る前に電話の相手がわかったとか?予感が当たったという経験は?そうした予感はどこから来るのでしょうか?

こんなとき私たちは実は無意識のうちに、見えないネットワークに接続しているそうです。

・そうした直観はどこから来るのだろうか?
・私たちはどのようにして、それを受け取ったのだろうか?
・なぜ受け取ったのだろうか?

見えないネットワークの存在を裏付ける証拠はいくらでもあるので、問題は「私たちを結びつける見えないネットワークは本当に存在するのか?」ではないと言います。この本でにはその「見えないネットワークを利用して、事業や財産を大きくしたり、自己実現したりするにはどうしたら良いか?」について書かれています。

それでは、見えないネットワークに接続するにはどうしたら良いか?接続するにはある人の助けが必要なのだそうです。その人とは「内なる知性」である「インナーCEO」だと、この本では表現しています。インナーCEOとは私たちの一部であり、心の奥の知性であり、実ねないネットワークの門番だそうです。

事業や蓄財の成功や自己実現を追い求めていると、私たちは孤独な戦いをしているように感じる事がありますが、実はそうではなく、このインナーCEOとの見えないネットワークが私たちを常に支えてくれているそうです。だから、私たちは重荷を一人で背負う必要はなく、いつでも助けを得られのです。そして、しかるべき方法を用いれば、インナーCEOと連絡がとれ、じかに話をし、回答が得られ、取り組みに協力を求めたり、見えないネットワークを利用したりできる。この本にはその方法が詳細に述べられています。

故アップルのスティーブジョブズのスタンフォード大学でのスピーチは教科書に載った位有名なので、ご覧になった方も多いと思いますが、その中でジョブズ氏はこんなことを言っています。

「あなたの時間は限られています。無駄に他人の人生を生きないこと。
ドグマに囚われないでください。それは他人の考え方に付き合った結果にすぎません。他人の雑音で心の声がかき消されないようにしてください。そして最も大事ななのは自分の直感に従う勇気を持つことです。直感とはあなたの本当に求めることを分かっているものです。それ以外は二の次です。」



そうなんです。ジョブズ氏が言った様に直感が何よりも私たちが生きて行く上で大切な事なんです。第11番目の鍵にはインナーCEOとの連絡をとり直感を引き出す為の具体的な方法が書いてあります。勿論他にも直感を引き出す方法には色々なやり方が有ると思います。自分も今までに筋反射、シーターヒーリング、催眠、ヘミシンク等を少しかじってみました。ただ、この11番目の鍵に書いてあるやり方は、投函箱を設置して本当にインナーCEOと手紙をやり取りするシンプルな方法なので、「後で見直せるし忘れない。」等のメリットの他、技術的な習熟やお金を必要とせずに誰にでも直に始められるというメリットが有ります。

以下にその要点を簡単に書いておきます。

1、インナーCEOに要望書を送る方法(投函箱やパソコンにフォルダを使う等)を決める

2、インナーCEOに要望書を送る
その要望書の中には、自分の出した要望書が承認された場合には「頭にガツンと来るようなサイン」で知らせてもらえる様にお願いする要望書も入れておく。
この承認のサインを決めるというのは、非常に重要な点だと思います。(私の場合は声のメッセージをくれる様に頼んでいます。人によっては、身体のどこかが熱くなる感じが有るとか、自分に合った方法でサインを決めると良いと思います。)

3、インナーCEOから承認されたら、身の回りで起こる全ての事にアンテナを張り巡らせ、合図、兆候、動き、行動等に注意を払いながらじっと待つ。

それから、要望書が承認されない場合には次のような理由が考えられるそうです。

・要望書が不明瞭で具体性に欠けている。→内容を具体的にして、再提出して承認を待つ

・経歴マスターファイルに問題がある→自分の潜在意識の中にメンタルブロックがある。

そしてこの本では富を得た後何をするか?が大切だとも言っています。

「あなたがこの世に生を受けたのは、ただ金を稼ぐ為ではない。世界の人々がもっと大きな目標を持ち、希望と達成感に満ちあふれ、もっと豊かに暮らせる世界をつくるためである。世界を豊かにするという使命を忘れれば、あなた自身が貧しくなる。」
                            ウッドロー・ウィルソン

この本に書かれている11番目の鍵を使えば、現在経済的に困窮し、多額の謝金を抱え、あるいは生活していくだけで精一杯で社会に還元するなどとても無理だという人も心配する必要はないでしょう。だから、私たちはどのような状況にあっても富と成功を得たときに自分が何をすべきか分かっていさえすればいいわけです。


第11番目の鍵お勧めです!
特に大きな目標を持っている方、行き詰まっている様な方(それは私?)にお勧めです♪



第11番目の鍵―富と成功への扉をあける/PHP研究所
¥1,836
Amazon.co.jp

PR: 成長戦略-あなたの夢をかなえるチャンス!-政府広報

$
0
0
成長戦略がもたらすチャンス、あなたはそれをどう活かせばいいのか?ここでチェック!

脱洗脳作戦も佳境に?

$
0
0

こんばんは♪

先日の記事でロバート・シャインフェルドさん著の「富と成功への扉を開ける第11番目の鍵」という本をご紹介しました。この本には、自分の潜在意識と対話する方法が具体的に書いて有って、かなり斬新な感じがして素晴らしいと思いました。しかしながら、この本に書かれている事は「もっともっと、多くのお金を稼ぎたい!成功したい!」そのためにはどうすれば良いか?という視点で書かれているため、結局はビジネスやマネーゲームの幻想にどっぷり浸かった状態での成功を指南しているように思いました。

そしてこれも、宇宙からのメッセージだと私は思っているのですが、ブログのコメント欄で同じくロバート・シャインフェルドさんが書いた最新作の「ビジネスゲーム」から自由になる法を紹介してもらいました。早速取り寄せて読んでみましたが、最初から最後まで目から鱗が落ちっぱなしでしたまたロバート・シャインフェルドさんの内面が第11番目の鍵の時とはかなり変化していたので、その対比をしながら読むのがまた面白かったです。

それで、この著者の内面の変化をご紹介すると、第11番目の鍵では、自分の目標を明確にしてそれを事細かに要望書に記して、投函箱にを設置してインナーCEO(潜在意識)に届ける方法が書いて有ります。もちろんその目標はあなたが望むお金でも車でもマイホームなどの物質的なものでもいいし、生活の質や内面の成長を願うようなものでもなんでもOKです。ただ、注意点としてはその要望書の内容が自分の人生の目的と一致している事が、インナーCEOにその望みを叶えてもらうための条件だと、言っています。つまり、この本を書いた時点では、その望みが叶うかどうかはインナーCEO次第で、自分では決められないと言っています。

しかし、「ビジネスゲームから自由になる法」では、目標設定は要らないと言っています。目標設定は要らない?とはどういう事かと言うと、つまり私たちの本質は豊かで、賢く、「真の喜び」を知る「無限の存在」=創造主なので、この3次元の中で無限が消えてしまったという幻想を自分で創って、それが現実であると自分に信じ込ませているだけ。そして、その事に気づきさえすれば、力を取り戻し有限で制限された人生を飛び越えて自由になれる。だから、古い観念を打ち砕き、大いなる嘘を見破り根本から人生を変えよう!という提言をしています。

そしてこれは本当に重要だと思うのですが、量子物理学を修めている筆者は、この世の出来事は私たちの潜在意識がフィールドに情報を投影し、無限性が崩壊し有限性が出現するという表現をしています。これについては以前読んだマイケル・タルボット氏の「ホログラフィック・ユニヴァース・時空を超える意識」という本にも以下の様な事が書いて有ったのを思い出しました。

「量子物理学の基礎を築いたデイビッド・ボームは、私たちの日常そのものがホログラフィックな映像のごとく虚像であり、根源には深い存在の秩序が隠されており、私たちの目に映る幻影を生み出していると確信しました。

その深いレベルの現実を包み隠された秩序、内在する秩序私たちが存在しているレベルを「開示された、表面にあらわれてくる外在秩序」と表現しました。

は量子の海で、世界の真実の姿とは「波」つまり波動でできていて、私たちの脳は宇宙の波動を見慣れた物に変換する装置であり、すなわち私たちの日常は「ホログラム」、内在秩序の影が投影された「幻影」にすぎない。」

つまり世界の真実は波動で、私たちの脳は宇宙の波動を見慣れた物に変換する装置で、私たちの日常はすべて幻影に過ぎないのです!

キーポイント
「ホログラムの中に存在する他のプレイヤーは100%あなたの創造物である。ホログラムでは、あなたの人間ゲームでのプレーを手伝う為に、本来のあなたから台本で詳細な指示を与えられない限り、だれも力や決定権を持たない。」


つまり、ホログラムの中では、あなたの外側には力はないのです。だから、このホログラムに現れた事象にいちいち心を煩わせる必要は全くなく、怒り、悲しみ、無力感等のマイナスの感情が出たら、プロセスというワークを使ってその負の感情を解放し、真実を告げ、ホログラムの幻想から目を覚ます様に手助けをします。その結果、「創造者」としての自分自身と自分の創造物に対する感謝の気持ちが増えていく!と言うわけです。このプロセスを続けて行く事で、この世界に投影されているホログラムも劇的に変わって行くそうです。

マイケル・タルボットの「投影されたユニバース」を読んだときには、そういう事があっても可笑しくないかもね~と、特に自分で確かめる術もなかったので、検証のしようがなかったのですが、今回はそれを検証する方法論まで具体的に書いてあります。これは凄い本だ!手放しで嬉しくなりました。

それで、このプロセスは非常に興味深いので、その手順を少しご紹介しておきます。

ステップ1 不快感の真っ只中に飛び込む
ステップ2 不快感を十分味わう
ステップ3 不快感の強さがピークに達したら、「これは只の幻想の物語だ」と言って      「真実」を告げる
ステップ4「私は創造物から力を取り戻す、今!」と言って自分の力を取り戻す
ステップ5 あなた自身と創造物にたいして感謝を表す

また実際には事が起こっていないのに、時には将来起きるかもしれない災難に対して、不快感を持つ事が有ると思いますが、そういう場合にもこのプロセスは使えるそうです。未来の災難に対する恐れが消える事で、想像の中で災難を経験し、ホログラムの中に幻想を送り込むと、実際にそれを経験する必要がなくなるそうです、

そして、もう一つ面白い考え方だなと思った事が、「受け身モード」で生きるという事です。朝起きたら、ホログラムの中に送り込まれてきたものを眺め、それに対して自分がやりたいと感じた事、刺激された事をするのだそうです。受け身モードで生活したり、仕事をしたりするには次の2つのパターンが有るそうです。

1、あなたの外側にあるように見える幻想が、反応や判断、行動を求めているように見える時。
2、行動したいという、内なる動機やインスピレーションを感じる時。

どちらのパターンでも何かをしたいと感じたら、それをして何もしたいと感じなければ、そう感じるまで待ちます。一日中そうやって過ごし、夜になったらベッドに入り、朝が来たら目を覚まして、同じ事をすれば良いそうです。そして、不快感があれば、反応したり行動したりする前に、「プロセス」を1回ないし複数回使う。不快感がなければ、その瞬間にやりたいと思える事をすれば良いそうです。つまり感覚を全てに優先すれば良い!

そしてこの本はビジネス書なので勿論お金に対する考え方も書いてありますが、それを簡単にまとめるとこんな感じでしょうか。お金に対する限定的な観念が、自分の中でまだ大きな力を保っていると、口座の残高が重要でそれが見たいと思った場合は、「本来の自分」が自分が見たい口座の数字に関する詳細情報を詰め込んだパターンをフィールドの中に創らなければならないのです。そして、そのパターンに力が加えられ、詳細情報がホログラムの中に送られて初めて、自分に見える様になります。さもなければ、そこには何も無いのです!

一時期私もお金は汚いもの、お金に興味のある人は腹黒い人だと言う観念を持っていましたが、今はその観念を払拭する努力をしています。またお金は自分の感謝を表す創造物で、請求書の支払いをしたりお金を使ったりする時に、無駄遣いをした罪悪感を抱いたり、お金が亡くなってしまう不安感を持たない様にして、なるべくお金にマイナスの感情を載せて、お金にまつわる負のパターンを創らない様に意識しています。だって、どの道私が不安に思おうが否かに関わり無く必要なお金は出て行くのだし、自分が創造者だという意識を持てば、必要なお金は必要なときにもたらされると考えていた方が楽しいですからね

とまあ、ここまで忘備録であまりつながりも無くメモをしてちょっと話が見えにくかった方もいらしたと思いますが、この本は凄く価値のある本だと思いますので、是非お読みになって下さいませ!

人生の次のステップに私たちを連れて行ってくれる良書です
もうこのホログラムの事象にこれ以上翻弄されるのは得策でないかもね


ビジネスゲームから自由になる法/ヴォイス
¥1,512
Amazon.co.jp


コーヒーは体に良いのか悪いか?

$
0
0

こんにちは♪

先日インスタントコーヒーにはアクリルアミドが多く含まれていると言う事を記事でご紹介しました。でも、コーヒーって本当に健康に良くないのでしょうか?私には良く分からないので、3日間4~5杯インスタントコーヒーを飲んだ後血液観察をしてみました。

体調の変化としては、口内炎が出来て胃腸の調子が重くなりました。血液観察の像では、なんだかあまり見かける事のない、白い天井に黒い縁取りが有るような点状の丸が沢山観察されました。これは凝固血液観察のマニュアルによれば、肝臓や腸などに負担がかかった時に出てくるものだとされています。

でも、ゲルソン療法ではコーヒー液を煮詰めて作り、あえて浣腸し、肝臓のグルタチオンSトランスフェラーゼという解毒酵素の活性を上昇させ、細胞中に溜まっていた毒を血中に出して、デトックスをします。だから、この丸く見えるものは細胞毒が血中に出てきたのかもしれません。

それとも、インスタントコーヒーを摂取したので、アクリルアミドも多く含まれているので、その悪影響で毒物が多く血液に循環したのか?それにしても、この黒い点々怖いですよね!自分の血液像でここまで黒い形状のものが出てきたのは初めてです。

果たしてこれは、コーヒーの解毒効果か?それとも毒性化?たった1回の実験では分かりませんでした。

今、スタッフの方に同じインスタントコーヒーを週末に飲んで頂いて、週明けに再度血液観察をする様に協力要請しています。


コーヒーを3日間1日4~5杯摂取した後の血液像


術前の血液像





また、コーヒーは抗酸化物質で、うつ病、糖尿病、パーキンソン病、炎症、癌のの発症率を抑制したり、するそうです。しかしながら、カフェインに関して心配であれば、深煎りの方が分解されるので含有量が少な良そうです。またドリップコーヒーの方がエスプレッソよりも多く、細かく引いた方がカフェインの含有量が多いそうです。

また、マーコーラ博士のHPからコーヒーの健康効果をまとめると、

2型の糖尿病
2010年の日本の研究2型の糖尿病にコーヒーが効いた。
2012年の臨床栄養アメリカンジャーナルにのったドイツの研究ではコーヒーはグルコースの吸収を2倍にして、血糖値を低下させた。

パーキンソン病
コーヒーはパーキンソン病のリスクを大幅に低下させます。事実製薬メーカーが実験的にコーヒーの構造を真似てパーキンソン病の治療薬を作っています。

アルツハイマー病
2011年の研究で、コーヒー中のまだ解明されていない成分とカフェインを同時に取る事でアルツハイマーを予防できることを明かにされました。

前立腺がん
2011年に行われた5万人規模の調査で、1日に6杯以上コーヒーを飲む人は前立腺がんの致死率が60%低く、1日に3杯以上飲む人は、30%低かった。

肝臓がん
日本の研究。毎日コーヒーを飲む人は全く飲まない人に比べて肝細胞がんのリスクが半分になりました。また、コーヒーは肝繊維腫、脂肪肝、C型肝炎の重症化を防いでいる事も明らかになりました。

腎臓がん
コーヒーの摂取は腎臓がんのリスクを低下させる。

大腸がん
2007年の研究。女性では、コーヒーの摂取は大腸がんのリスクを低下させる。

心疾患
適量コーヒーを摂取すると、心疾患で入院するリスクが減少する。

肺機能 
2010年の研究。コーヒーは非喫煙者の肺の機能を上昇させた。

脳卒中
2011年の研究。1日に1杯以上のコーヒーを飲む女性の方が全く摂取しない女性よりも25%脳卒中のリスクが低下した。2009年の研究。1日に4杯以上コーヒーを摂取する女性は脳卒中のリスクが20%減少した。

腸内細菌
2009年の研究。コーヒーは腸内で有用とされるビフィズス菌の数と活動性を上昇させた。

この様に、コーヒーの健康効果を上げた研究は沢山あります。また、コーヒーは血糖値の安定に役立ち、カフェインはオピオイドレセプターに結合し、砂糖の欲求を防ぎます。
そしてコーヒーを摂取するのは、朝運動をする人であれば、運動をする前が一番健康効果が高いそうです。

また飲むのなら、

オーガニックのもの
全豆で
ブラックで
ドリップコーヒーを飲むなら漂白していないフィルターで
BPAが出るプラスチック製のマグカップは避けて飲むと良いそうです。


(要点紹介終了)

週末はコーヒーをまた少し飲んで、再度血液観察をしてみようかしら?
良い週末を!


食べ森ガーデンゲリラ作戦♪

$
0
0

こんにちは♪

先日は、トランジション・シンポジウム2014@明治学院大学。というイベントに行ってきました。

一体トランジションとは何でしょうか?

(以下引用)

世界を見渡すと飛び込んでくる様々な出来事。 

政情不安・エネルギー危機・経済危機・気候変動。。。

どれも問題が大きすぎて、考えるだけで押しつぶされてしまいそう。
でも・・・

そんな問題をものともせず、現在日本。そして世界の各地で様々な動きが生まれています。それもあなたが暮らしているような小さな町の片隅から。

このシンポジウムはトランジション(移行)。 

今ここにある時代閉塞感から乗り変え、自分たちが暮らしたい時代を、自分たちの町から作り上げていく活動【トランジションタウン】をもとに、持続可能な私たちの町=コミュニティというテーマで全国から人々が集まり、地域経済やエネルギー自給など、今ホットな話題から、先進的な試みをたっぷりと集めたステキなシンポジウムです。

困難な時代を前向きに、勇気をもって踏み出した最初の一歩。それに共感する人が 集まり、変化は小さくゆっくりと、でも確実に起こっています。つながりのチカラで、変化そのものを思いっきり楽しみながら突き進んでいる素敵な人々や町と出会ってみませんか?

新しい時代のうねりを感じて、あなたも自分の暮らしている町から最初の一歩を踏み出したくなるかも・・・!



311の時に我先にと食料や水を買い占める人が続出して、スーパーの棚から商品が消えました。現代社会では多くの家庭で、食料品や日用品の調達は大手のスーパーに頼っています。だけど有事の時にはこのような私たちの生活がいかに脆いか!について身を持って体験しました。

でもスーパーの棚から食料や水が消えた時に、私達にはこれがある!と言うものが一つでも持てたら素晴らしい事だと思いませんか。私たちが「これ」を持つ一つの手段が「食べ森ガーデン」づくりだと思います。

昨日トランジション浜松の方がフォーレストガーデンについて素晴らしいプレゼンをされていました。プレゼンの中で、「一日でフォーレストガーデンを創るゲリラ作戦」活動をされている事をご紹介して下さいました。それを聞いて、早速家に帰って、旦那と家の庭の芝を剥がしてもっと果樹を植えていいか?について交渉をしました。

実はここ何か月間に渡り度々「芝を剥がすこと」を旦那と交渉していましたが、中々良い返事は貰えず、その件は保留にしていました。しかしながら昨日は私も絶対Yesと言わせる!決意で交渉で臨んだのが良かったのか、あっさりOKを貰いました。狭い庭ですが、全面使って食べ森ガーデンを作る事にしました。

畑に植えてあった苗木を移植しようと計画しています。楽しみ~。
2年前に借りた畑も家から車で30分近くは掛かるので、中々足が遠ざかっていました。やはり住居に隣接した食べ森ガーデンが便利で楽しいですよね。

以前にご報告した様に、家の前の森が伐採されたので、そこに地域の住民の皆さんとシェア出来る様な共同の食べ森ガーデンを創る夢は有るのですが、そちらは宅地の造成をした後の話という事で、まだまだ実現には時間がかかりそうです。また以前頂いた友人のご親戚の土地の話も諸事情で保留になっています。

という事で、まずは自分の庭の芝を剥がして食べ森ガーデンらしいデザインに変更する事にしました。きっと、私にとってはこれが先にやるべき課題だったので、他が保留になっていたのでは?と、思います。恐らくここをクリアすれば、止まっていた状況も動き出すでしょうし、他にもお庭や耕作放棄地等を食べ森ガーデンにしてみたい方が出てくるのではないかな?と、思っております。

そうやって食べ森ガーデンが各地に広がって行く事を想像すると、とても豊かな未来が見えます。私自身もちょっと前まではそうだったのですが、TPP締結後の世の中は食べるものは全て遺伝子組み換え、お先真っ暗~。みたいな世の中を想像していました。でも、未来は私たちが創造するもの。そうであれば、暗い未来を描くよりも、明るく楽しい未来を選んだ方が、楽しい!と、最近は確信しています。

以下は最近読み直した「投影された宇宙」ホログラフィックユニバースへの招待には、未来を創造するのは実は私達自身だと書かれている部分が有るのですが、その記述の内容を紹介して下さっている、サイトが有りましたのでそちらから、抜粋してご紹介します。


http://tokitabiyohane.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

過去生の研究者にもう一人、忘れられない人がいます。
心理学者の故ヘレン・ウォンバック博士です。
この人の話も、付け加えて書き残しておこうかと。

このウォンバック博士は、29年のあいだ
何千という被験者に催眠術をかけて、彼らの過去生を探りました。

興味深いことに、その被験者たちのほとんどが、
いわゆる「平凡な庶民」としての過去生を呼び起こし、
貴族などの高い地位にいた過去生を思い出したのはわずか10%でした。
そして、歴史に名をはせるような有名人は一人もいなかったそうです。

その研究途上、
博士は、被験者たちを未来生へも前進させることができることを発見したのです!

それが元となって、
博士は「未来予見プロジェクト」の研究に着手し始めます。
個々の人の未来を知ることで、未来全体がどうなっていくのか、知ろうとしたようです。
博士は、結果を知ることなく他界してしまうのですが、
この研究は同僚のチェット・スノウに引き継がれました。

この研究に参加した被験者は、およそ2500人にものぼっています。

それによると
被験者たちのほぼ全員が、地球の人口が激減している・・・という点で一致をみせました。

さらに彼らは、ほぼ「4種類の未来のグループ」に分かれたのです。

それは・・・

1 ほとんどの人間が宇宙ステーションのようなところに住み、
銀色っぽい服を着て人工食品を食べているという、
あまり喜びの感じられない未来。

2 今よりもずっと幸せな自然環境の中、よりナチュラルな生活をし、
人々が互いに調和のとれた生き方をし、
何かを学ぶための、霊的な進化のための生活が営まれている未来。

3 地下都市や、ドームや巨大な泡のような屋根で覆われた都会に住むという、
殺伐とした機械的な未来。

4 地球規模の何らかの大災害に襲われたのちの世界にいて、
彼らはその大災害を生き延びた。
廃墟となった都市、洞窟、孤立した農場といった、
さまざまな環境下に住んでいる。
手縫いで作られた毛皮のようなものを着て、
狩猟で食べ物の多くを調達している・・・という未来。

この結果を受けてスノウは言います。

「私たちが、
今日の集合的意識や行動で『未来の物理的な現実』を創りつづけているなら、
現在ある現実を創りあげたのが“自分たち自身”だということに目覚める時は、
“今”しかない」

「これらのタイプに象徴される地球の姿に関する選択肢は明らかだ。
私たちの子孫のために、いったいどの未来を望むのか? 
私たち自身にとっても、
もしかして、いつの日にか、この地球に戻ってきたいと思うとしたら、
いったいどの地球なのか?」

そして・・・あのインドでガンジーと並んで敬愛されていた神秘家
シュリ・オーロビンド・ゴーシュの言葉が浮かびます。

「私たちは、心や五感のワナから自分を切り離す必要があるばかりか、
思想家のワナ、あるいは神学者、教会設立者のワナ、
そして強力な『言葉の網』や『思想の呪縛』からも逃れる必要がある。

これらすべては、
精神を“形態”という壁で囲ってしまおうと、
私たちの内面で待ちかまえている。

だが、私たちはそれを越えていかねば・・・。

大いなるもののために小なるものを棄て、
限りなきもののために限りあるものを棄てなければいけない。
そして『光から光へ』、『経験から経験へ』、
さらに『魂から魂へ』と進んで行く用意が必要だ。

最も強く信じている真実にさえ捕らわれてはいけない。
なぜなら、それもまた、
いかなる形態、いかなる表現に限定されることも拒む『言葉では言い表せないもの』を
なんとか形にし、表現したものにしかすぎないから」

そして・・・物理的現実とはいったい何か・・・について、彼は付け加えます。
それは「安定した光の集合体」であるだけだ・・・と。


安定した光の集合体・・・といっても
それが現れる形は、きっと色々です。

あの、火星に時を超えて送り込まれ、4000年も先の未来を視た人もいるようですし
地球外生命体と仲良く暮らす夢を視た人もいます。
きっと「無数の未来」が待ちかまえているはず。

それを、どんなふうに「安定させた形」として、この世界に映し出すか・・・

これこそが
人それぞれの、そして世界全体が選択する「未来生」への「責任と結果」ということです。

未来への選択が、かくべつ善いものでありますように・・・。

(引用終了)

皆様はどんな未来が良いですか?

私は、2のような未来がいいな♪

2 今よりもずっと幸せな自然環境の中、よりナチュラルな生活をし、
人々が互いに調和のとれた生き方をし、
何かを学ぶための、霊的な進化のための生活が営まれている未来。


お知らせ

千葉の私の自宅で「一日でお庭を食べ森ガーデンに!」ゲリラ作戦やります。ご近所に在住で、ご興味が有る方は、ボランティアでご参加してみませんか?簡単なお昼はご用意いたします。

場所:千葉市若葉区
(お問合せ頂きました方には詳しいご住所をお伝えします。)
日時:11月24日10時位~終わるまで。

これをきっかけに、「一日でお庭を食べ森ガーデンに!」ゲリラ作戦が
あちこちで遂行されたら結構面白い事になるかも♪

投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待/春秋社
¥3,024
Amazon.co.jp

PR: 予防接種法による対象ワクチンが増えました!-政府広報

$
0
0
水ぼうそうと高齢者の肺炎球菌感染症が定期の予防接種になりました。詳しくはこちら。

パーマブリッツって知っていますか?

$
0
0

おはようございます♪

食べ森ガーデンで楽園づくり♪のブログを更新しました!

先日フレンズ歯科のブログで自宅の庭に畑に植えてある果樹の苗木を11月24日に移植をする予定になっています!と、ご興味が有る方はご一緒にボランティアとしてご参加ください!と、ご紹介しました。

実はこれは私も知らなかったのですが、パーマカルチャーの概念を取り入れた造園設計の練習台として喜んで庭を提供する、「庭の提供者」(私)と、「知識の提供者」(食べ森のブログ主や私の家庭菜園の先生のXさん)が結びつきパーマカルチャーに興味をもつ人達が「労力の提供者」として今回の様に一同に会する。この様な機会はパーマブリッツと、呼ばれているそうです。

続きは食べ森ガーデンで楽園づくり♪へ

虫歯と名言

$
0
0

こんにちは♪

ピータードラッガーの名言集を友人に勧められていたので見てみました。
その中で気になったのは次の言葉です。


あらゆる活動において
「もし今日これを行っていなかったとして、
改めて行うか?」
を問わなければならない。答えが否であるなら、
「それでは、いかにして
一日も早くやめるか」
を問わなければならない。

いやあ~、これは本当にそうですよね。日々生きていてプライベートでも仕事でも普段の自分の行動を見直すという意味で、大変重要な問いかけかもしれないです。特にピータードラッガーは経営の視点から見ているので、スピード感も大切にしていますよね。モタモタしていたら、会社や組織なんて存続出来ないって言う訳でしょうから。そして家庭においては家庭崩壊って事でしょうからね。(笑)

それで、この言葉を自分に当てはめてみて考えると、

「今日患者さんの歯を削らなかったとしたら、明日患者さんの歯を削りたいか?と問われれば、答えはNOです。ということは、いかにして一日も早く削って、詰めて、お勘定経済から脱却するか?」こんな感じで私自身に問わなければならないという事ですね。

多くの方が虫歯が出来たら、歯医者に行って虫歯を治してもらおうと思っているかもしれませんが、私は自分には虫歯は治せるなんて思っていません。

この画像は以前にもご紹介させて頂いていますが、6歳の男児の初診時の口腔内の状態です。下も上も緑の丸印の部分は1年くらい前に他の歯科医院に行って神経を取って、銀歯を被せて虫歯を治しましたが、ちょっと前にポロっと銀歯が取れて来院されました。もうこの残根状態だったら、あとは抜く以外に治療方法は有りません。

しかしながら、幸か不幸か反対側の歯の間には上下とも虫歯が有りましたが、この男の子も歯医者さんが嫌になって、治療を逃れ削らなかったので歯の原型を留めています。私は「早期発見早期治療」がベストな選択というのは、幻想なんじゃないか?と思う様なこんな症例を沢山経験してきました。

よく私は虫歯を進行させない為には、食生活に気をつけお口の中の環境を改善する事が重要と医院でお話します。そして、更にこういった症例を沢山見るにつけ、歯医者はなるべく手を加えすぎないという、条件を頭の中に付け加えてきました。



だから、虫歯を進行させない為には食生活が重要で、それには歯医者で治療を受けないっていう選択肢もある訳なんです。

いずれにしろ、「虫歯になった。歯医者に行って治してもらおう!」では、根本的な解決にはほど遠いという事です。それじゃ子供達の歯を削って詰めてお勘定する以外の、根本的な虫歯の解決方法は?と言うと、おやつを手作りする事です。でも私のイメージする手作りとは、ケーキを焼いたりする等の手作りでなく、庭で果樹を育てる事です。子供達が学校から帰ってきたときにおやつは?と、聞くまでもなく庭やコミュニティーに植えられている今の季節ならみかんや柿を食べるなんてちょっと良いとは思いませんか?添加物だらけだったり、遺伝子組み換え作物で作られたお菓子を食べさせる事と較べてみて下さい。さて、そういうお菓子と生きたビタミンやミネラルや酵素を含んだ果物ではどちらが栄養価が豊富なスナックでしょうか?

良かったら皆様も庭で果樹を育ててみて下さい。

我が家も畑に植えていた果樹を今度移植するパーマブリッツを計画をしています。


そして、たまたま同じホームページに載っていた、ウィンストン・チャーチルの次の言葉も目に留まりました。

人は得るもので生計を立て、与えるもので人生を築く。

(ウィンストン・チャーチル)

う~ん。中々上手い事言いますね。実は本日コーチングのセッションを受けたのですが、この言葉に書いて有る事がテーマになりました。というのも、私はまだまだお金にまつわるメンタルブロックが完全に外せなく、苦しんでいました。





でも今日のセッションのお蔭で、メンタルブロックが完全に外せました。これでお金を手放すときには、罪悪感や、不公平感、ある種の執着を感じるのではなく、心からの喜びと感謝の気持ちを載せてお金を支払う事が出来そうです。実はここ最近、頭では感謝の気持ちでお金を手放さなきゃと、理解をしていましたが、心が付いて行かずに苦しんでいました。でも今回潜在意識から、お金も元はと言えば、光のエネルギーというビジョンのメッセージを貰いました。お金=光のエネルギーこんなイメージがいつも心の中にあれば、お金を使う時のネガティブな感情とは決別できそうですし、与えるもので人生を築くと言う新たな境地に入って行けそうです!!コーチングって中々凄いですね!


それでは良い週末をお過ごしくださいませ!





















何か良い知恵ないですか?

$
0
0

おはようございます♪

先日の記事で家のお庭をフォーレストガーデン化にしたいのでパーマブリッツをやりますと、ご報告しましたが、24日に無事作業が終了しました。まだ植樹したばかりで、ちょっと、お見せ出来る状態でも無いですが、遠目の写真くらいならと思いUPしてみます。

今回は畑から持ってきた、ブルーベリー5本、ブドウ3本、イチジク2本、ジューンベリー、ラズベリー、キウイの苗と、友人に頂いたマルベリー、その他桃、柿、リンゴ等の苗も同時に植樹。下草には、ワイルドベリー、ミント等を植えて実験中という感じです。全部育ったら四季折々の果実が楽しめそうです。(ちょっと手狭な感じですが。)


当日は有志の方にお集り頂き無事作業が終了しました。皆様本当にありがとうございました。また、お天気も良く暖かったので、昼食はテラスで家と友人の旦那様が用意したランチを美味しく頂きました。家の旦那に関しては、庭の芝を剥がすのには反対していましたが、それでも料理を担当してくれる等、協力をしてもらいとても感謝しています。

でも家の旦那の頭の中には、「芝を剥がされた上に果樹も上手く育たず、庭がぐちゃぐちゃになった。」という、とっても良くないイメージが有るようです。

でもこちらは、今回植えた多くの木々が育ち果実がたわわに実るイメージをせっせと作ってみようと思います。春先になって、どうなっていくのかとても楽しみです。この世の中はホログラムで自分の思考が全て反映する仕組みになっているので、ちゃんとフォーレスト・ガーデンになるかどうかは、自分のイメージ次第だと心して掛かります。

さて、庭の方はこれで、一応一段落したので、今度は目の前の伐採された雑木林のフォーレストガーデン化のイメージを強化して行こうと思っています。とは言っても、こちらは人様の土地ですし私がどうこう出来る問題でも無いと思いきや、ダメ元で土地のオーナーさんにお会いした時に、フォーレストガーデンの話をしました。そうしたら、オーナーさんから造成して売却後余った上部の傾斜地に果樹を植えても良いかもしれないと言って頂けたという経緯が有ります。

それで、先週末にまたオーナーさんにお会いしたので、その後土地の造成はどうなっているのですか?と、お伺いした所、「造成費用も高額で売却してもそんなに利益も手元に残らずただ土地を手放してもつまらないから、段々畑みたいに造成して、全面果樹を植えたらどうかとも考えていて今、専門家に聞いている。」というお返事を頂きました。

でも、オーナーさんの中でも色々と迷いが有るようで、どうしたら良いか中々良いアイディアが浮かばないとおっしゃっていました。それを聞いて、私も何か出来る事(例えばプロジェクトを立ち上げてパブリックファンドをかける?行政に掛け合う?地域の住民と連携して作業を手伝う)が無いかな?と、思ったのですが、何しろ私にもどうしたら良いか(「家の前の土地がフォーレストガーデンになったら良いな!」という思いだけで、)さっぱり分からない。

という訳で、この状況でどんな風に動いて行ったら良いのかにつきまして、何かアィディアが有る方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいませんでしょうか?この話を自分の胸の奥だけにしまっておくと、話が無かった事になりそうな気がしたので、こうしてブログの記事にしてみました。

私達人間も自然の一部です。謙虚な気持ちでこの森が豊穣の恵みをもたらすフォーレストガーデンとして再生する事を願っています。

フォーレストガーデンのコンセプトはギルド生かし合う関係性です。

9月に始まった雑木林の家の前の樹木の伐採は、現在一時中止されています。



 最近の状態

山肌が出てしまい土砂崩れの危険性を感じます。



Do something good !

$
0
0
こんばんは♪

先日はフレンズ歯科お話会にご参加いただきたした皆様、本当にありがとうございました。この会は少人数でこじんまりやっていますが、開催の度に新しい出会いがあります。昨日も素敵な出会いが有り、沢山の事を教えて頂きました。特に心に残ったのは、あるベジタリアンの方の言葉です。

「目の前の人が肉を食べようが食べまいが、私はジャッジはしません。だって、私達は元々一つ。ワンネスなのですから、その目の前の人はあなた自身の姿の別の側面です。もしその人が肉を食べてハッピーならば私はそれでいいと思います。目の前の人が幸せでいる事が何よりも大切です。でも、未来の子供たちの為に世界中の人がベジタリアンになる日を夢見ています。その為に情熱を持ってなぜベジタリアンになる必要が有るのかについて私は語り続けます。」

この方は英語の先生をしているのですが、ここ20年来英語を教えるだけでなく、食生活や医療の仕組み、社会ほ毒等についてのお話を一緒に伝えているそうです。

素晴らしい!!本当に素敵な考え方です。

正直、私自身は中々この様な心境になれないんですよね。ジャッジをしない。例え肉を食べていても友達。ハッピーならそれで良い。う~ん。まだまだ、修行が必要ですね。ハイ。

では、私も今日は「なぜ私達は将来の子供たちの為にベジタリアンになる必要が有るのか?」について、整理してお伝えしたいと思います。

さて、以下は琵琶湖の航空写真です。琵琶湖は1400万人の人々の暮らしを支えています。毎日1400万人もの人が琵琶湖の水を使っているのにも関わらずなぜ、水は干上がらないのでしょうか?その秘密は琵琶湖の周りの森に有ります。琵琶湖に流れ込む120本以上の1級河川の水源は保水力豊かな森から生まれる湧水です。そうなんです。琵琶湖の水は周囲の森が支えているのです。

もし琵琶湖の周囲の木を伐採してしまったら、琵琶湖の水はたちまち干上がってしまうでしょう。



森を消した文明は滅びると言います。以下はウズベキスタンとカザフスタンにまたがるアラル海の航空写真の推移です。1960年代には白い線の所まで水があり、世界第4位の大きさを誇る巨大な湖でした。写真は2000年からの推移ですが、アラル海周辺は綿花の栽培が盛んでその為の農業用の用水路を作り水路を変更し、周囲の森を伐採した結果、2014年にはほぼ湖が干上がってしまいました。現在アラル海周辺は塩害で悩まされ砂嵐が吹いているそうです。

2000年

2007年

2011年

2014年


森を消した文明は滅びるって本当っぽいですよね。

それでは、世界の森林が破壊されている一番の原因は何でしょうか?

2010年の国連の報告書(IPCC第4次報告書)には、

「アマゾンの熱帯雨林は人類が排出するCO2ガスでこのまま地球が温暖化すれば、その40%が危機にさらされている。」と、記載されていて、温暖化で熱帯雨林が危機にさらされているとしています。

しかしながら、この記述は後日アマゾンの熱帯雨林が乾燥の影響を受けやすい事につき、査読を受けない論文が根拠とされていた事が問題となり、訂正されています。

それにそもそも、地球って温暖化しているのでしょうか?

以下は地球温暖化の根拠となっているホッケースティック曲線と呼ばれる過去1000年の地球の気温の変化のグラフですが、このグラフは実はねつ造だったと内部告発で、リークされた事件が2009年にあり、この事件は「ウォーターゲート事件」を文字って、「クライメートゲート事件」と呼ばれているそうです。

この事件に関しては日経新聞にもとても小さくですが取り上げられていました。

地球温暖化データねつ造日経新聞



ホッケースティック曲線



また、地球って温暖化してるって本当なの?と思うような証拠としては、北極圏の凍結面積は2012年~2013年の間に29%上昇したと言うデータが有ります。

2007年のBBCで放映された番組では、2013年までに北極圏の氷はすべて解けてしまう!と、予想していました。

Mail online

そしてアメリカでは現在大変な寒波が訪れています。

個人的にはこうした状況を見る限りにおいては、地球は温暖化していないように思えます。勿論工業用の排出物で、地球を汚染していいはずがないですが、原発推進と地球温暖化の理論はセットだったと311の後気付く人が多くなっていると思います。工業用排出物による地球温暖化は世論として多くの人に信じてもらっていた方が都合が良いのかもしれませんよね?

それでは地球温暖化の本当の原因は何でしょうか?

以下の動画が参考になるかもしれませんし、他にも色々動画は出ていますので、チェックしてみて下さい。


ここまで前置きが長くなりましたが、地球温暖化一つにとっても、世間で言われている事が本当かどうか一度確かめてみた方が良いとは思いませんか?知らないのに信じている事を信念と言います。私達も古い信念はバージョンアップして行く必要が有るとは思いませんか?

さて、それでは本題。

国連が言うように地球温暖化が熱帯雨林破壊の原因じゃないとすると、本当の熱帯雨林破壊の原因は何でしょうか?

はい、それは肉食です。過去40年で南米の熱帯雨林の40%は家畜用に破壊されています。



それでは次の数字の意味は分かりますか?
少し古い数字なので現在はもっと増えているかもしれませんが・・。

25000人
5秒に1人
8億4200万人

それでは、回答です。

25000人→1日に餓死する人
5秒に1人→10歳以下の子供が餓死
8億4200万人→世界の飢餓人口

以下は世界のハンガーマップです。
家畜用の穀物を直接人間が食べれば、現在の世界人口の2倍を養う事が出来るという事です。仮に日本と米国で全ての人がベジタリアンになれば、世界の飢餓が無くなると言っている統計も有ります。


これぞ、社会的不公正だと思いませんか?


森を守らなくては私たちの子供たちの未来は有りません!

森を守る為に私達がすぐに取り組めることは何でしょうか?

消費行動=政治行動だと思いませんか?

昨今選挙の不正なんていう事もささやかれていますので、あなたの一票では世の中は変わらなないかもしれません。でも、あなたのお買いもので世界は変わるかもしれません!

(補足)

戦後私達は肉の消費量を増やしてきました。(赤いライン)


その結果かどうかは分かりませんが、癌の死亡率が増加しました。(黒いライン)
こうしたデータを見てあなたは何を感じますか?


「屠殺場がある限り戦争はなくならない。」

by トルストイ



ベジタリアンという生き方
京都産業大学文化学部


スピリチュリズムから見た肉食と動物虐待の問題


地球と未来の子供たちの為に、
「 Do something good ! 」

何を食べるか=生き方です。

う~ん、今日はかなりベタな感じで記事を書いてしまいました・・(笑)

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。



PR: “知っておきたい”エボラ出血熱の基本情報-政府ITV

$
0
0
エボラ出血熱はどのような病気で、どのように感染するのか?など専門家が詳しく解説

汚豊って聞いたことありますか?

$
0
0


豊かさへの変容ブログ更新いたしました。

汚豊って聞いたことありますか?

おはようございます♪

先日ネットワークビジネスで成功されていらっしゃる有るリーダーの方からこんなお話を伺いました。

ロバートキヨサキ氏が言っているお金を稼ぐ形態を説明した4つのクワドラントって、聞いたことあると思うけど、日本人のお金に対する価値観って、実は次の2つしかないんだよね。

因みに4つのクワドラントっていうのは、以下のフローです。

と、言いながら、以下のフローを書いてくださいました。



日本ではこの2つの価値観を持っている人が殆どで、汚豊っていうと水戸黄門でいう所の越後屋さんみたいなイメージでしょうか?



でも実はこの2つの価値観だけでは、足りないんだよ。と、言って、空いている所に、次の様に書き加えて下さいました。

続きはリンク先へ

汚豊って聞いたことありますか?

アルフレッド・アドラーが一番言いたかった事?!

$
0
0

おはようございます♪

週末に「勇気の心理学アルフレッド・アドラーが1時間でわかる本」
という本をコンビニで買って、移動中の電車の中で読みました。本のタイトル通り、読み物の内容としては、確かに1時間分位かなと思いました。ただ要点ががまとめてある参考書みたいな感じでしたので、アドラー心理学関連の本を以前読まれた事がある方にとっては、要点を拾うおさらいの意味では良いかもしれません。またアルフレッド・アドラーが一番言いたかった事が何だったかが、分かりました。

では、アドラー心理学の最重要コンセプトは何だったか?

それは「共同体感覚」です

共同体感覚とは、アドラーの言葉を借りるならば、「仲間の人間に関心を持つこと、全体の一部になること、人類の福利に出来るだけ貢献すること。」を基礎にする態度です。

それでは、アドラーが言う貢献すべき共同体とは具体的に何を指すのでしょうか?家族や企業。地域コミュニティ、或いは国家、人類それとも地球でしょうか?いずれもイエスだそうで、共同体にはそれを包括するさらなる上位の共同体があり、これを上へ上へとたどって行くと「全人類の理想的な共同体」に行き着き、アドラーはその範囲を宇宙まで広げたそうで、こう言っています。

「共同体感覚は、ニュアンスを違えたり、制限を受けたり拡大されたりしながら、生涯続いていき、機会に恵まれれば家族のメンバーだけでなく、一族や民族や全人類にまで、広がりさえする。さらにそれはそういう限界を超え、動植物や他の無生物にまで、遂にはまさに遠く宇宙にまで広がることさえある。」

アドラーはこのように、共同体感覚の範囲を宇宙にまで広げていたそうです。

「私的理論を捨てて、コモンセンスをベースに宇宙までも広がる共同体に貢献する。そうすれば共同体感覚を得られるだろう。」byアルフレッド・アドラー

自分の利益のみを目標にして追求する態度を改め、自分が共同体の一部だと認識し、私的理論を優先させたライフスタイルを、コモンセンスに基づいたライフスタイルを変える!共同体の利益に反するようなライフスタイルを持つ人は、これらに気づき、そして勇気を持ってライフスタイルを変える。その上で、社会との適切な関係を再構築する。この考え方は、スティーブン・コヴィーが提唱した「7つの習慣」の中の影響の輪の話と一致します。(7つの習慣の源流となる考え方はアドラー心理学だと言われています。)


影響の輪の話

(Flanklin Planerさんから一部抜粋)

影響できないことばかりに意識や行動を振り向けていると、ネガティブな思考回路に陥ってしまったり、今すべきことに意識が向きにくかったりするために、具体的な行動を起こすことが減ってしまい、徐々に自分が影響を及ぼす範囲がせまくなってしまいます。つまり、影響の輪が小さくなってしまいます。
主体的な人はエネルギーを影響の輪の中にあることに集中することができるために、なんらかの結果を出すことができます。そして、その結果によって、問題が改善したり、目標に向かって前進したりすることができるために、少しずつ、影響を及ぼす範囲が広くなっていきます。つまり、影響の輪が大きくなっていきます。

元大統領のリンカーンも次のように語っています。

続きはこちらから

という事で、勇気を持ってライフスタイルを変え、共同体感覚を持ち共同体に貢献する。そして、影響の輪を広げるよう!と、アドラー心理学はは私たちが宇宙と調和する方法を提唱してくれていたのですね♪

アドラー心理学でいう共同体感覚についてこちらのページで詳しくまとめて下さっています。是非お目通しを!

(一部転載)

共  同  体  感  覚
 
1 アドラー心理学は「劣等感」の心理学では ない 

 共同体感覚とはアドラー心理学でもっとも大事なキー概念の一つです。よくアドラー心理学のこ とを「劣等感の心理学」と記述してあることがありますが、これはある意味で嘘です。  

 現代のアドラー心理学では劣等感は重視されていません。(劣等感という概念と言葉がアドラー によって創り出されたのは間違いないですが。)  

 創始者のアドラーですら劣等感については重視していませんでした。 

 第一次世界大戦に従軍して帰ってきたアドラーは友人や学生たちの前で「今日の世界が主に欲し ているものは共同体感覚であると思われる。」と言っています。(「現代アドラー心理学」マナスター/コルシーニ著より) 


2 フロイト派の主張 

 なぜ、「アドラー心理学は劣等感の心理学」という誤解が今も続いているのでしょうか? 

 それは初期のアドラー(フロイトの研究仲間だったころ)が劣等感のことを主張していたからで す。  

 フロイトと別れた後のアドラーがどれほど理論と実践を発展させたか知らない(知ろうとしな い)フロイト派精神分析の人たちが言っているだけ、と言われています。  

 私の知っているアドラー心理学は「共同体感覚の心理学」です。 




続きはこちらから♪

良い1日をお過ごしくださいませ!

大豆にまつわるお話

$
0
0

おはようございます♪

昨日はフレンズ歯科で、ノニ茶話会を開催しましたが、ある参加者の方は、お嬢さんに12年位米国のサプリの会社のプロテインを飲ませていたところ、甲状腺の機能低下症になってしまったそうです。それで周囲にはミネラル不足だと言われたので、ミネラルのサプリを沢山追加して飲んでいたそうです。しかしながら、先日たまたまフレンズ歯科のブログの記事に目を通してくださり昨日、いらして下さいました。この参加者の方は、大豆プロテインでミネラル不足の状態を作り、それを同じ会社のサプリで補うというマッチポンプ式の産業構造に気付いたとおっしゃっていました。

以下にご紹介するのは、大豆やその関連商品を摂取しすぎるときによく見られる血液像です。どれも、以下の理由に書いて有る事に当てはまっていると思います。だから大豆っていうのはこういう性質を持った食品なんじゃないかなと、私は考えています。過剰摂取されている方は、ご一考を!

疑問に思われたらご自身で調べてみて下さいね~♪


以下の血液像は長年プロテインを飲んでいらっしゃる方の血液像です。赤血球が凝集し、中央に未消化の大型のタンパク質が出てきています。また、赤い矢印は白血球ですが、大きさが萎縮しています。


また、以下は私の豆腐を食べた翌日の血液像です。赤血球は連銭し、大型の未消化の結晶が出てきています。大豆には赤血球凝集素が入っていると言いますが、本当だなと思います。豆腐を食べた翌日は、肩こり、頭痛がひどいです。こんな風に血液がドロドロになるからでしょうね。


それから以下の画像もプロテインを日頃飲んでいらっしゃる方の血液像です。この方の場合は血液の粘稠度が増しタンパク質連携をしています。



以下は凝固血液観察像ですが、豆乳ヨーグルトのみを数日食べた時に、ミネラル不足の時に見られる放射状の亀裂が入っています。


以下はナチュラルニュースの記事を翻訳してご紹介しています。
(一部要約しています。)

大豆はラボの試験で発がん性と関連があるとされています。<br>大豆を避けるべき4つの説得力ある理由


最近は遺伝子組み換え大豆が体に良くないって知っている人も多くなってきています。そのため、オーガニックの大豆にすればいいと思っている方もいらっしゃいます。勿論、遺伝子組み換えよりもその方が良いのですが、大豆はそれ以外の健康リスクが有る食品なので、それについて4つの真実を解説します。

段階的に大豆を止めるべき四つの理由

1、大豆は多くの毒物つを含んでいます。
調理の過程を経て分解される毒物をもつ他の食べ物と違って、大豆の毒は分解されません。これらの毒物或いは酵素阻害剤は、タンパク質分解酵素の働きをブロックします。大豆の中の酵素阻害剤は動物実験でガンと関連性が有る事が確かめられています。酵素阻害剤を与えた動物の膵臓は肥大し病的な状態や癌になったりしました。

2、大豆は消化の過程で栄養素の吸収を阻害します。
大豆はフィチン酸を多く含むので、カルシウム、マグネシウム、銅、鉄、亜鉛などのミネラルの吸収を阻害します。

3、大豆は市場に出回っている食品の中でも最も殺虫剤に汚染されている農作物の一つです。
殺虫剤は様々な疾患の原因になると恐らく知っていらっしゃると思います。大豆は高濃度のアルミニウムに汚染されています。アルミは蓄積すると健康被害をもたらす重金属ですが、大豆のアルミニウムは大豆を酸で洗浄し熱加工する時のタンクから混入したものです。

4、大豆は赤血球凝集素、亜硝酸塩、大豆分離蛋白、ゴイトロゲンを含んでいますが、これらの成分は特に健康に悪影響をおよぼします。
赤血球凝集素は血栓形成促進物質で赤血球を連鎖させます。亜硝酸塩は強力な発がん物質で、大豆に噴霧し乾燥させる時に使われます。大豆分離蛋白は膵臓や甲状腺を肥大させたり脂肪肝を誘発します。ゴイトロゲンは大豆の中に大量に含まれ、甲状腺ホルモンの生成を阻害します。これらの物質はホルモン攪乱物質です。

大豆は体にいいって言う方ちょっと待った!

私も長い間大豆は体にいいと思っていました。なので実際にはそうではなかったと聞いてとてもショックでした。だけど、大豆の支持者はアジアの文化圏では何千年もの間大豆は安全に食べているじゃないか?と、主張されるかもしれません。しかしながら、この事実は部分的には知られてきました。アジアの人々は2500年前発酵した大豆だけを食べ始めたのです。アジアの文化圏では大豆は調理をした後でも多くの毒物を含むことを知っていました。大豆は発酵の過程を経て初めて毒が中和されるのです。

大豆の健康的な食べ方

大豆の栄養成分を有効に利用し毒物を分解する唯一の方法は、発酵をさせる事です。テンペ、みそ、納豆などの発酵した大豆を食べましょう。
豆腐に関しては豆腐自体ではなく、豆腐の周りの浸漬液の中に毒物や酵素阻害剤が生きたまま含まれています。なので、豆腐の中の毒物は有る程度少なくなっていはいますが、完全に消失してはいません。

(翻訳終了)

因みに先日コメントを下さった、高橋 弘憲典先生の著書にも、大豆は赤血球を凝集させると書いてあります。



健康・不健康の分かれ道―新鮮血観察から見えるもの!/第三文明社
¥1,404
Amazon.co.jp


こちらは、高橋先生の新刊です♪
カラーの写真がとても綺麗です。

カラー版 血液が語る真実/論創社
¥2,160
Amazon.co.jp

水銀量どっちが多い?食品vsワクチン

$
0
0


おはようございます♪

今年のインフルエンザのワクチンはウィルスが変異して、型が合わないので効かないとCDCが発表したとニュースになっていましたね。でも一方でFB等では今年の流行株はワクチンの型と一致しているという情報も見かけました。

(CNNニュースより引用)

(CNN) 米疾病対策センター(CDC)は4日、今年のインフルエンザはウイルスに起きた変異のため、予防接種の


が低くなるかもしれないと発表した。

CDCによると、10月1日~11月11日に収集したインフルエンザウイルスの85サンプルを分析した結果、52%は今年のワクチンに使われているウイルス株と異なることが分かった。ウイルスが変異したことがうかがわれるという。

フリーデン所長は、「今シーズンは(インフルエンザが)重症化して、入院患者や死者が増えるかもしれない」と警告する。

今シーズンの報告数が最も多いのはA型(H3N2)ウイルスで、過去の例ではA型が流行すると入院患者や死者が増える傾向があった。

今年のワクチンには、2月の専門家委員会で決まった3種類のウイルス株が使われている。ワクチンの製造には4カ月かかるため、これから新しいワクチンを作り直す時間はないという。



(引用終了)

CDCはそれでも、重症化が防げるとして、CDCは接種を呼びかけています。でも本当にインフルエンザのワクチンって必要なのでしょうか?

元国立衛生院疫学部感染症室長母里先生は、こちらの動画の中でインフルエンザワクチンは最もいらないワクチンだとおっしゃっています。





また、インフルエンザワクチンにはチメロサールという保存料の中に水銀が含まれていますが、natural newsで含有される水銀の量を飲料水や魚などの食品と比較したデータを出していたので、ご紹介します。測定に使ったのは、GSKのインフルエンザワクチンみたいです。 

インフルエンザのワクチンに含まれる水銀の量


natural newsの調べによると、GSKのインフルエンザワクチンには、アルミニウムが0.4ppm、水銀が51ppm含まれていて、水銀の量は汚染されたホワイトフィッシュの、 100倍だそうです。
因みに、EPAが規定する飲料水への水銀汚染の許容量は2ppb、一般的なツナの水銀汚染の量は250ppだそうです。

インフルエンザのワクチンを1回打つと、ツナ缶を200個食べちゃう計算になる感じでしょうか?う~ん、これは色々と検討する必要があるとは思いませんか?




また、関連情報として食品中の水銀を除去する食べ物の情報もありました。例えばジュースじゃなくってフリーズドライの苺が食物繊維が豊富なので食品中の水銀を95%、除去するそうです。あとピーナッツバターも水銀を96%除去できるとなっています。個人的にはノニを飲んでいるので、ノニのデーターも欲しかったですが・・

食品中の水銀を除去する食べ物


食品中の水銀は上記の食べ物を接種するようにすれば、対策できそうですね。
それから体内に水銀を蓄積させたくない方は、ワクチンの接種についてご一考くださいませ。

今日は千葉も雨模様で冷え込んでいます。よい午後をお過ごしくださいませ♪



Viewing all 1787 articles
Browse latest View live