Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

ママは歯育係8(前歯の隙間が気になる)

ママは歯育係8(前歯の隙間が気になる)
開業時代にお子さんの歯並び相談で

とても多かったのが・・・

Q;上の前歯の間が開いているけど大丈夫ですか?

というご質問です。
答えを先に言うと、ほとんどの場合には
大丈夫ですし、むしろ
多少隙間があったほうが歯並びが
きれいに並ぶ可能性が高いです💖

今日はその理由についてシェアします♪

さて以下は10歳2ヶ月のお子さんのお口の
中の状態です。上の前歯が4本生え変わって
しばらくたった所です。
(上の前歯が生え揃うのは大体9歳前後です)

 

前歯4本の間に少し隙間が開いています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

そして以下がその1年後の状態です。
前歯の隣の犬歯と第1小臼歯が生え始めました。
乳歯の犬歯よりも永久歯の犬歯の方が
平均で2.5mm位歯の幅が大きいので
少しずつ前歯の隙間が詰まってきています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

そして更に1年後の12歳。

第2小臼歯も生えてきて前歯の
間の隙間もほぼ閉じました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

前歯の隙間が開いている時期は
Ugly ducking faceの時期
(みにくいアヒルの子)と
呼ばれています♪

 

白鳥の様に美しい歯並びになるためには
前歯の多少の隙間は歓迎すべきものです💖

しかしながら、例外的に
過剰歯と言って規格外の
余分な歯があったり正中の
小帯の異常な緊張があって

前歯が異常に開いてしまっている
ケースも中にはあります。
また時間がある時に
正中過剰歯の影響などについて
シェア出来ればと思います✨

フッ素の裏事情などを知った直後は
自分が今までやってきたことを
全て否定的に捉えていました。

でも、最近そんな自分と
やっと折り合いがついて
こうして皆様の質問に
答えさせて頂くことに
喜びを感じております💖

いつも記事をお読みいただき
ありがとうございます(^^)

 

それでは素敵な日曜日の午後をお過ごしくださいませ!

 

*この記事では個人的な臨床経験に
基づいた一般的な視点から書いております。
他にも治療の選択肢はあると思われます。

 

記事の内容に記載された方法が

「唯一の方法ではないこと」
「個人的なアドバイスではないこと」等を

ご理解いただけると幸いです。

 

また分からない事がございましたら
かかりつけの歯医者さんにご相談下さいませ。



 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

Trending Articles