Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

ママは歯育係18(早めが吉の歯並びは?)

ママは歯育係18(早めが吉の歯並びは?)💖

全国の歯育係のママ様
パパ様ジジババ様いつも
記事をお読みいただき
ありがとうございます

個人的にはお子さんの歯並びの
矯正治療の開始時期は
上下の前歯が4本ずつ生え変わる
9歳位までに開始すれば、


まだ成長量が十分残っていて
抜歯をせずに矯正出来る
可能性が高まるし、

いたずらに治療の期間を長く
する必要もないと考えています。

しかしながら、物事には例外が
付き物です。

以下のようなケースでは
発見したらすぐさま治療を
することをオススメ致します。

それは・・・

上下のアゴのズレが有るケース💖

例えばこんなケース♪

♠ケース1

このケースは初診時8歳で下のアゴが
右側にずれていました。
こうしたケースで、もう少し歯が生え変わるのを
待ちましょう!となってしまった場合に
アゴは日々成長するので、段々左右の
アゴの長さが違ってきてしまう可能性があります。

そうなってしまう前にできるだけ
早めに軌道修正した方が
左右の成長のバランスが
取れてくると思います。

(術前の写真)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


(アゴのズレを治す装置を使って9ヶ月後の写真)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アゴのズレと共にお顔のズレも治ってきました。

 

以下が正中のズレを治した
後の顔写真のビフォーアフターです♪


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アゴがこの様にずれてしまう理由は
幾つか考えられます\(^o^)/

・寝る姿勢
・普段の姿勢
・噛み癖
・歩く時の姿勢
・頬杖
などなど・・・

もし思い当たる節が
あるようでしたらそうした癖は
出来るだけ早く治すと良いとおもわれます♪



以下は乳歯列の時に正中のズレを
治したケースです。


♠ケース2
早めに正中のズレを治したので
アゴのズレがそんなに目立たないうちに
修正され成長方向も軌道修正されました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

本日は早めに修正した方が良いと思われる
上下のアゴのズレについてご紹介させていただきました♪

こうしたケースでは早期発見、早期治療が
功を奏するケースだと思われます✨

良かったら覚えておいてね~♪

 

いつも記事をお読みいただき
ありがとうございます(^^)

 

それでは素敵な1日をお過ごしくださいませ!

 

*この記事では個人的な臨床経験に
基づいた一般的な視点から書いております。
他にも治療の選択肢はあると思われます。

 

記事の内容に記載された方法が

「唯一の方法ではないこと」
「個人的なアドバイスではないこと」等を

ご理解いただけると幸いです。

 

また分からない事がございましたら
かかりつけの歯医者さんにご相談下さいませ。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

Trending Articles