Quantcast
Channel: スピ系歯医者の心身リセットラボ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

猫からうさぎへ輪廻転生した?話

$
0
0

🌷いつも遊びにいらしていただきありがとうございます!
 

🌷023年版プロフィールリライトしました♪

 

🌷スピ系歯医者ストーリーの掲載を始めました!

あの時の私の気持ちを子供たちが知って
彼らが笑ってくれたら嬉しい!

そんな思いで綴っていきます♪

 

【医院を一件潰したスピ系歯医者20年物語】

01話「まさかの殺意?辛酸舐めた勤務医時代」


 

*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*

 

【猫からうさぎへ輪廻転生した?話】

 

我が家のうさと話がしたくて
最近アニマルコミュニケーションに
ついて調べて学んでいます🐰

 

image

それで、要はアニマルコミュニケーションは
テレパシーを使ったチャネリングみたいなもの

ハートをオープンにして心臓と脳を
コーヒーランスさせて、
脳波はシータ波位に落として

瞑想状態で今ここにいる
という事で動物たちと
コミュニケーション出来るという事を
学んだので、早速瞑想しながらやってみると…

我が家のうさに話しかけると
直ぐに茶トラの眼が緑色の
ニャンコの映像を送って
来てくれた。。。

 

それで、あ~このニャンコは
小学校の時に裏のお家にいつもいた
半野良ちゃんだと分かった…

 

でもまさか君はあの時の
ニャンコなの?と恐る恐る
聞いてみると・・・

うさは「そうだよ!」と答えた。
もう50年近く前の事だし…
本当にそんなことって有るんだろうか?

って思ったけど、うさが続けて
「君の事はずっと見守ってたよ…」

なんて言ってくれて・・・

 

疑うよりも信じようと思った…
それにこの世の万物は
ワンネス意識の分け御霊だから、

出所はどの道同じなんだから
疑う方が不自然だな~とも思える…

アニマルコミュニケーションって
なんだか特殊技能の様にも
聞こえるけど、動物さんたちと
会話するって心を落ち着けるのに
とても良いし癒しになると
思った次第です。。。

以下にアニマルコミュニケーションの
コツについて引用します。

 

【アニマルコミュニケーターになるための5つの練習】

アニマルコミュニケーションは、私たちが自然界や動物たちとつながるための最大のツールです。動物と話す方法を学ぶことで、私たちは動物の考えや気持ちをよりよく理解することができます。

 

しかし、アニマルコミュニケーターになるには、時間、練習、忍耐が必要です。あなたが上達に行き詰まりを感じていますか?自分の能力を高めることができるいくつかの方法をご紹介しましょう。
 

1.   今ここを維持する方法を学ぶ
アニマルコミュニケーターになるための最も重要なステップの1つは、「今ここにとどまる方法」を学ぶことです。マインドフルネスや瞑想は、自分の考えや行動をより意識することを教えてくれるものです。

練習すればするほど、今この瞬間に集中することが上手になります。より受容的で直感的な思考になれば、アニマルコミュニケーション時に頭の中がクリアになります。
 

2.   セルフトークを変える
 

アニマルコミュニケーションを学ぶ上で、もうひとつ大切なことは、自分自身に対してポジティブな言葉をかけることです。アニマルコミュニケーションは、私たちの心に働きかけるものですから、自分自身をどう扱うかが重要です。

 

ポジティブなアファメーションは、セルフトークを変え、動物とのコミュニケーションに必要な思いやりと理解のあるマインドを身につけるのに最適な方法です。

アニマルコミュニケーターであるカーラ・ガビンズ博士は、次のようなアファメーションを繰り返すことを勧めています:

💓「私はアニマルコミュニケーターであり、動物たちは私とコミュニケーションをとっています」。

私は、「取れてるふりをすればいい」と心から信じています。時には、望む場所にたどり着くために、ちょっとした自己信頼感が必要なのです!


3.   自己愛
私たちは皆、人間です。いつも完璧でいられるわけではありません。自分を慈しみ、いつもうまくいかない自分を許すことを学びましょう。自分のことを悪く言うと、確証バイアスが生じて、さらに自信喪失につながります。

ネガティブな考えが浮かんだら、それをキャッチし、自分を許し、どんな気持ちでもいいのだと自分に言い聞かせるようにしましょう。自分のネガティブな思考に気づくことで、それを変える力を自分に与えることができます。


4.   動物を観察する


動物とコミュニケーションをとりたいなら、自然の中で観察することが大切です。野生の動物であれ、ペットであれ、普段の生活を観察する時間を持ちましょう。動物の行動や動作に注目し、気分の変化にも気を配りましょう。

観察したことを日記に書き留めるのもよいでしょう。そうすることで、情報を保持しやすくなり、疑問が生じたときにメモを見返すことができるようになります。

 
5.   練習、練習、練習
最後に、動物とのコミュニケーションを練習してみましょう!おそらく、亡くなった動物仲間に話しかけることから始めるか、動物仲間がいない場合は、友人の動物と一緒に時間を過ごすことができないか尋ねてみるのもよいでしょう。

自分に寛容でいましょう。この段階は、試し、学んだことをどんな形であれ実践を始めると良いということです。

 元記事:

 

 

*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*

 

🌷お知らせ

 

ともりんは訪問診療の他に心身を
リセットするコーチングや瞑想会tてを行っています。
仕事、子育て、介護などで不自由を
感じているあなたのサポートを
したいと2023年も色々と計画してます♪
 


★現在kindleストアで販売中の著書
「なぜ血がきれいな子は虫歯にならないのか?」
無料プレゼント!


★この本がお子さんの虫歯予防だけでなく
コロナ時代を生きるあなたや
大切なご家族の健康を守る為に
役立てば、とても嬉しいです✨

 




★LINEのご登録でお受け取り頂けます♪
※公式ラインでは不定期にはなりますが、
瞑想会やワークショップ、体験セッション等の
ご案内もしております。
宜しければ是非ご登録下さいませ。

 

★ブログランキングに参加しています
宜しければ清き一票をポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村 健康ブログ 1日1食・1日2食健康法へ
↑↑
★ともりんのブログは今何位?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1787

Trending Articles